戦国時代のアイヌ (453レス)
戦国時代のアイヌ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/25(火) 13:07:13 ID:mH4fhvS0 1482 夷千島王、朝鮮へ使いを送る。 1499 浄願寺弘賢、1471年頃より蝦夷地で布教、浄願寺を建てる。 1512 アイヌ蜂起し、函館、志苔、与倉前の三館陥落、河野・小林両家没落。浄願寺、蜂起を避けて秋田に撤退。 1513 松前の大館陥落、但し蛎崎光広がアイヌに仕業に見せかけて攻めたとの説もある。 1514 花沢館(上ノ国)の蛎崎光広、松前に本拠を移転、徳山館を構築。 1515 道南の東部首長のショヤ(庶野)、コウシ(匐時)、道南で蜂起、徳山を攻める。 蛎崎光広、徳山館の和睦の席で両者を暗殺、現在、松前にある蝦夷塚はこの時の犠牲者の塚であると言われる。 1528 アイヌ蜂起、徳山館を襲撃、松前義広が撃退。 1529 道南の西部首長タナカサシ蜂起 瀬田内で工藤九衛門の軍を破り、勝山の和喜館を攻める、蛎崎義広、和睦を呼びかけ弓矢でタナカサシを暗殺。 1531 アイヌ蜂起、松前の大館を襲撃。 1536 タナカサシの女婿タリコナ蜂起、蛎崎義広、和睦と称し、酒宴の席で暗殺。 大谷派僧侶真徳・松前専念寺草創、以後専念寺は松前藩と何度も婚姻関係を結び、蝦夷地の仏教界で大きな力を持つ。 1550 松前の蛎崎李広、瀬田内の首長ハシタイン(道南西部の首長)、知内の首長チコモタイン(道南東部の首長)が会談、和人地を上ノ国から知内のラインより南として合意し和睦。 この和睦で確定された和人地は、コシャマイン戦争時の道南12館の占有地の約1/3に縮小。 この和睦により、アイヌ諸部族連合体は和人勢力を渡島半島の一角に追いやることに成功しており、コシャマインの蜂起以来の一世紀に渡るアイヌの戦いは、軍事的には成功したとも言える。 これより一世紀弱の間、平和な時代が訪れる。 1551 蛎崎李広、「夷狄の商舶往還の法度」を制定、アイヌに対する交易の優位を確立。 1565 ルイス・フロイスによりはじめてヨーロッパにアイヌの情報が伝わる、出羽国の秋田に、アイヌが多数交易にくる様子などを記録。 1591 東北の九戸政実の乱の際、篭城した兵士の中に夷人(アイヌ)が二人おり、酒を振舞ったところ、箸(パスイ?)のようなものを載せて酒を飲んだとの記録がある(氏郷記)。 1593 豊臣秀吉、蛎崎慶広(後に松前と改姓)に朱印状を与え、蝦夷島の支配権を公認。 これにより、秋田氏の代官から大名になる(松前藩成立)。慶広、この朱印状を道南地域東西のアイヌを集め、アイヌ語で読み聞かせる。 1599 蛎崎慶広、大阪城で徳川家康性に謁見、蝦夷地の地図を献上、性を松前に改める 1604 松前慶広が征夷大将軍・徳川家康から黒印状によりアイヌとの交易権独占を認められる この黒印状により、和人の商船は全て松前藩を通してアイヌとの交易を行う事になり、アイヌの本州島の和人との直接交易は禁止された。 近江商人が松前に進出。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/25(火) 14:32:32 ID:3atUouFQ 大阪の陣の頃には津軽にもアイヌの部族が定住していたと聞いた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/25(火) 21:45:12 ID:GxWz0wTh シャクシャイン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/8
9: 奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. [sage] 2006/07/25(火) 22:39:45 ID:neQC4mhJ エカ ウカシ イキリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/25(火) 22:56:40 ID:+q0fICBb 蜂起→暗殺がいつものパターン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/26(水) 03:09:57 ID:LQSLCePQ >>10 本当にそのとおりだから困る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/26(水) 05:27:20 ID:Cha5Otbm シャリシャインの代に欧州に攻め込んだんだよな。 征夷大将軍として討伐に赴いた多治比縣守と死闘を展開、 結局破れ、蝦夷に逃げ帰った。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/26(水) 14:58:32 ID:gIVFYen4 >>6 和睦と見せかけて暗殺のパターン多すぎワロタ アイヌ人もお人好しなのかね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/26(水) 21:29:30 ID:2FMgl9Ur アイヌ交易ってどんぐらい儲かったんだろうか 何を扱ってたんだ 鮭とか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/26(水) 22:00:50 ID:Cj/C6Dsw 羆もあんじゃね?W http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/29(土) 20:00:16 ID:018tXazw 某ナコルルが好きだったから、狂ったようにアイヌの事勉強したなぁ。十年前。 好んで読んでた萱野繁さんの本は、内容が民俗や食事、民話がほとんどだったから このスレには期待。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/29(土) 20:51:34 ID:3SRv1jat >>16 萱野茂氏は今年亡くなられてしまいましたが、アイヌ文化の保護・伝承に非常に貢献のあった方ですね(国会議員にもなってます 特に明治以降の同化政策で散逸した伝承等を集めて纏めた功績は素晴らしいものがあります 調べてみたらSTVラジオのアイヌ語講座もこの人が起点になってるんですね ちなみにカムイコタンは今でも実在する地名です >>14 アイヌ交易はアイヌ側は鮭の干物や干し鮑などの海産物の干物、また毛皮等などを取引していたようです 儲けは都市で売りさばいた回船問屋はなかなかのものだったと考えられます 干し鮑なんかは中国にも輸出されてたようですし アイヌの歴史は和人の資料を介してしか出てこないから、 アイヌの中で何があったかはほとんどわからないのがつらいですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/29(土) 21:01:51 ID:018tXazw >>17 最近聞かないと思ったら、亡くなってたのか(つД`) 御冥福をお祈りします。 アイヌって、確か文字を持ってないんだよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/18
19: 17 [sage] 2006/07/29(土) 21:47:04 ID:3SRv1jat >>18 文字は無いです そのため歴史も民話も書物にならず口頭伝承だったため、 明治以降の同化政策によって集落が壊滅し離散、これらの多くが失われてしまったそうです これらが再び社会の表に出たのは萱野茂氏の偉業あってこそ 書物がないため和人が蝦夷地に本格的に進出する以前のアイヌについては全くというほどわかっていません ただ集落跡の調査等から、比較的古くから中国との交易はあったようで、戦国時代にもおそらく続いていたのではないかと考えてよいようです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/29(土) 22:06:06 ID:018tXazw アイヌ民族って、戦後マッカーサーに「自地区やるから独立しないか」と誘われて 「んなモンいらねーから日本かえせ」て返事したんだよね。 ゴタゴタはあったんだろうけど、同化政策は比較的うまくいってたのかな。 やっぱり文字文化がなかったのが悔やまれる。 まともに残ってる記述が反乱の事しか無いなんて、ちと寂しい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/29(土) 22:21:32 ID:3SRv1jat >>20 うまくいったというよりは、完全にアイヌ社会が破壊されたため、その後の世代では混血が進むなどして、 民族意識が非常に弱くなってしまったりしたのではと思われます また、同化政策によってアイヌ民族の人口が激減したことや 当時はアイヌ民族は社会的には被差別対象であったことも多少は影響しているかもしれません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/30(日) 17:07:03 ID:qszVeDPP >>20 その返答は当時の長老格数人だけで決められて、 後になって知里真志保とか若いアイヌから散々叩かれたって話だけどね。 それでも>>21が言うように、文化的、社会的にズタズタだった当時のアイヌが 国を持ったとしても護持できなかっただろうし、自治区を貰ったところで 「先住民族の権利」なんて概念が皆無の当時の和人からは、 自分達はこんなに大変なのに何であいつらだけ、とか思われただろうな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/30(日) 17:46:55 ID:CWRr0q2a >>20>>21 そうだったんか。 俺はてっきり美談のつもりでいたよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/30(日) 17:55:04 ID:CWRr0q2a アンカーまちがい。 >>21と>>22ね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/30(日) 19:59:32 ID:bbHU8YN0 >>22 アイヌの『先住民族の権利』自体、 ニ風谷ダム訴訟で初めて出てきたに等しいぐらい新しいものですね 閑話休題 アイヌの集落は北海道の太平洋側の海岸付近と石狩川などの大きな河川沿いに広がっていたようです 集落の様子も地域差があり、道東の集落跡などに比べると 和人との境界線にあたる渡島半島ではやはり争いに備えた砦的な雰囲気があるそうです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153773099/25
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.083s*