戦国時代のアイヌ (440レス)
1-

112: 2007/10/30(火)15:43 ID:H5hnoblB(2/2) AAS
>>111 なるほど勉強になります。ありがとう。
113: 2007/11/13(火)22:01 ID:cJ/tgOSA(1) AAS
>>111
なるほど、しかし、必要な量の穀物類が、和人との公益で入手できたとは、想像しにくいです。
当時、アイヌの人口はどれくらいだったんだろう?
和人は内陸まで入り込んで交易するとは思えないです。
まあ、反論する根拠は持ってないですが。
114: 1 2007/11/15(木)22:54 ID:Acf+2iYz(1) AAS
シャクシャインと円空って出会ってたのかな?
115: 2007/12/05(水)16:06 ID:+Gm+rmHR(1) AAS
日高までは円空行ってないからなあ、会ってないんじゃないかな
116: 2007/12/20(木)16:29 ID:OkG0qYCc(1) AAS
樺太や千島方面にこの時代も広がっていたのかな?
117: 2008/01/12(土)15:27 ID:UXS/+6Lk(1) AAS
いや太古から住んでたでしょ
118: 2008/01/30(水)16:24 ID:KqEP9P0A(1) AAS
起源と同じく よくわからないのでは?
119
(1): 2008/02/13(水)17:40 ID:MLySOb34(1) AAS
そういや、中沢新一の「熊から王」とかいう本で
アパッチがただの部族の寄せ集めからメキシコ人との戦いを通して
王が率いる国家に発展する可能性があった、とか書いてあった。
和人や安藤氏との戦いを経て国家になる可能性は無かったとはいえないと思うが。
120: 2008/02/14(木)15:38 ID:sPAodwFw(1) AAS
まとまりがどうか、人口的にどうか、とか
121: 2008/02/29(金)16:57 ID:TUOEtiRt(1) AAS
戦国期のアイヌ人口は2万人ぐらい?
122: 2008/03/21(金)16:32 ID:ayBKqUcg(1) AAS
1807年に26,256人。それから1931年の15,969人まで減っていく。(ちなみに1993年は23,830)
これをどう読むかだな。
123: 2008/04/08(火)16:25 ID:2aVsak42(1) AAS
蛎崎も実力を認めたから講和したんだよ。
124: 2008/04/24(木)15:17 ID:B8rb+5/T(1) AAS
江戸期のアイヌはギリヤーク人などに比べると、大人しいかったようだが
125: 2008/05/09(金)15:04 ID:lwstTehl(1) AAS
間宮林蔵だっけ?ギリヤークにいじめられたのは
126: 2008/05/14(水)19:09 ID:Rrh8HyX6(1) AAS
アルテイ。えみし蝦夷と蝦夷えぞは読み方一緒だし。
127: 2008/05/20(火)23:12 ID:RUP4Wt4C(1) AAS
アテルイ?
128: 2008/06/09(月)15:39 ID:lhsueXGc(1) AAS
阿弖流為は続日本紀の当て字だよね。
129: 2008/06/23(月)15:01 ID:bNrezQ+z(1) AAS
樺太に古くから住んでいたのがギリヤーク人、オロッコ人、アイヌ人
130
(1): 2008/07/10(木)14:47 ID:e7DqdKXG(1) AAS
オロッコ人は蝦夷地にもいたんだって?
131: 月読 2008/07/12(土)03:53 ID:mw0QPGh/(1) AAS
日光よろしく!
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s