[過去ログ] 相続税の基礎控除の縮小に反対するスレ2 (123レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2011/07/03(日)13:11 ID:RixO3KpG(1) AAS
物凄い大金持ちから取る額を増やすだけならいいけど
基礎控除の縮小による増税というのは絶対反対。
結果的に、家を失う人が増える。

前スレ
相続税の増税に反対です
2chスレ:seiji
8
(3): 2011/07/05(火)05:06 ID:wiq5JtdL(1/2) AAS
>>5
例えばこれ見てみろ。
富裕層でなくても土地が高い地域に住んでいるだけで家を失う恐れが出てくる。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
84
(3): 2013/04/02(火)10:48 ID:Osga1Yip(1/6) AAS
つーか、これから先は中間層も減って、下層だらけになるんじゃないの?
アメリカみたいに、一部の大金持ちと後は貧乏人

 アントワネットの(実際は彼女の言葉ではなかったらしいが)
「パンが食べれない?なら菓子を食べればいいじゃない」並に今の政治をやってる連中って
世間が見えてないよな

今の先行き不透明な日本じゃ
多少相続税を軽くした所で、余程の大金持ちでないかぎり
大して金は回らないよ
親だって自分の老後を守りたいからな

正社員を解雇しやすくなれば、皆先行きが不安で財布の口が堅くなり預金に回す
省7
109
(3): 2013/11/10(日)18:53 ID:CP+gDNHL(1) AAS
年数%資産税すればいいです。
・相続税/贈与税は高税率で一時的に課税するので逃れやすいけれど、純資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効があるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税は特定世代に資産が偏ると税収に変動が生じやすいけれど、資産税の場合は変動が生じにくいので一過性の財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は宗教法人や医療法人や社会福祉法人などにも課税できる。
・資産税は相続税に比べて消費や投資を促す効果が強い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.513s*