[過去ログ] エシュロンの真実 (859レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 05/01/01 09:51 ID:IXxpWAJ9(1/20) AAS
あけおめ!
馬鹿にレス。
>>758
> >>738 便意を薬物を使用して、操作できている印象はあるのですが。
あんたの信頼する市会議員さんはあくまで「電波で30年以上も前から」操られている
といってますから、残念!
後にごたごた述べているのは、この議員のあたまのおかしさに対する反証には
何もなってません、斬り!
841: 05/01/01 09:58 ID:IXxpWAJ9(2/20) AAS
>>760
> >>739
>
> オームの法則
> 電流I=電圧V/抵抗R
>
> 電圧は明示されているが、抵抗やワットが特許では明示されていないわけで、
それじゃどれだけの電力が、つまり電気エネルギーがわからないですから!残念!
電圧だけなら静電気の方がはるかに高いですから!
> 仮に貴方が電流Iが不足すると言うならば、抵抗Rを知らねばならないわけで、
省5
842: 05/01/01 10:05 ID:IXxpWAJ9(3/20) AAS
>>761
> インフルエンザの場合、病気のメカニズムは解明されて、そのウイルス
> の活動を抑える抗生物質が開発されている一方で人間の免疫力の仕組みは
> まだ完全には解明されておらず、免疫力それ自体を高める薬は存在しないが
あんた医学の知識めちゃくちゃですから!
紹介してあげたサイト以外にも、常識的な医学本にも、風邪とインフルエンザに
抗生物質は効かない、って書いてあるし、嘘だと思うなら近所の医者にでも聞いて
みなさい!
大体、インフルエンザも風邪も原因はウイルスであり、抗生物質は細菌にしか効かない
のですから。
省1
843: 05/01/01 10:08 ID:IXxpWAJ9(4/20) AAS
>>762
> 海外生活を4年半経て、一年前に帰国した関係で、高等教育はアメリカで
> 受けているため用法に於いて問題があったことは認めるが、キュービック
> などと表現して貴方がわかるはずもないと思い、概念として書いただけである。
概念を書くのに誤った言葉を使っていいなんて話は誰も認めませんから!
小学生レベルの知識がなんで高等教育に影響するのか、よくわかりませんから!
残念!
844: 05/01/01 10:11 ID:IXxpWAJ9(5/20) AAS
>>763
> 貴方は、アンテナが小さいなどと要するにここの公式における
> 「受信ゲイン」が低いことだけに注目し、その他の要因を無視して
> 議論を進めているわけで、その他の要因に対しても検証が必要
> であることは言うまでもない。
VHFの高効率のアンテナを縮小して、歯に埋め込めるレベルまでにするのが
困難だって、何度言わせるんだ!大ばか者!暴れるぞ!
845: 05/01/01 10:14 ID:IXxpWAJ9(6/20) AAS
>>768
> >RFIDが何故VHFを使ってないか考えてみなw。
>
> RFIDがVHF帯域を使用できない原因としては、その帯域が米軍や
> 自衛隊、警察、消防などが占有しているためであり、それがゆえに民主党
> を中心とする電波の共用を主張するコモンズ派は「技術革新」のために
> そのような免許制度に基づく占有に対する規制緩和をせよと要求しているのである。
そんな妄想的理由じゃねー!
RFIDは近距離での通信しか目的にしておらず、しかも小さくするのに有利だから
VHFのような波長の長い電波は使わないんですから!
省1
846: 05/01/01 10:20 ID:IXxpWAJ9(7/20) AAS
>>769
> >電源云々を言わないんなら、コデンサーマイクの方が大きさ的にも、消費電力的にも
> 有利だと思うんだけどね?なんでクリスタルにそんなにこだわるわけ?
>
> あくまで、1958年の特許に従うとクリスタルダイオードにおいて
> 稼働が可能なわけであり、クリスタル以外の圧電性物質を使用しても
> かまわない。
はあ?クリスタルダイオード??
そんな言葉、電子工学関係者はまずつかわねーぞ!
おれは効率のいいマイクの話をしてるのに、なんでダイオードがでてくんだよ?
省3
847: 05/01/01 10:22 ID:IXxpWAJ9(8/20) AAS
あけおめ!
馬鹿にレス。
>>758
> >>738 便意を薬物を使用して、操作できている印象はあるのですが。
あんたの信頼する市会議員さんはあくまで「電波で30年以上も前から」操られている
といってますから、残念!
後にごたごた述べているのは、この議員のあたまのおかしさに対する反証には
何もなってません、斬り!
848: 05/01/01 10:23 ID:IXxpWAJ9(9/20) AAS
>>760
> >>739
>
> オームの法則
> 電流I=電圧V/抵抗R
>
> 電圧は明示されているが、抵抗やワットが特許では明示されていないわけで、
それじゃどれだけの電力が、つまり電気エネルギーがわからないですから!残念!
電圧だけなら静電気の方がはるかに高いですから!
> 仮に貴方が電流Iが不足すると言うならば、抵抗Rを知らねばならないわけで、
省5
849: 05/01/01 10:23 ID:IXxpWAJ9(10/20) AAS
>>761
> インフルエンザの場合、病気のメカニズムは解明されて、そのウイルス
> の活動を抑える抗生物質が開発されている一方で人間の免疫力の仕組みは
> まだ完全には解明されておらず、免疫力それ自体を高める薬は存在しないが
あんた医学の知識めちゃくちゃですから!
紹介してあげたサイト以外にも、常識的な医学本にも、風邪とインフルエンザに
抗生物質は効かない、って書いてあるし、嘘だと思うなら近所の医者にでも聞いて
みなさい!
大体、インフルエンザも風邪も原因はウイルスであり、抗生物質は細菌にしか効かない
のですから。
省1
850: 05/01/01 10:24 ID:IXxpWAJ9(11/20) AAS
>>762
> 海外生活を4年半経て、一年前に帰国した関係で、高等教育はアメリカで
> 受けているため用法に於いて問題があったことは認めるが、キュービック
> などと表現して貴方がわかるはずもないと思い、概念として書いただけである。
概念を書くのに誤った言葉を使っていいなんて話は誰も認めませんから!
小学生レベルの知識がなんで高等教育に影響するのか、よくわかりませんから!
残念!
851: 05/01/01 10:25 ID:IXxpWAJ9(12/20) AAS
>>763
> 貴方は、アンテナが小さいなどと要するにここの公式における
> 「受信ゲイン」が低いことだけに注目し、その他の要因を無視して
> 議論を進めているわけで、その他の要因に対しても検証が必要
> であることは言うまでもない。
VHFの高効率のアンテナを縮小して、歯に埋め込めるレベルまでにするのが
困難だって、何度言わせるんだ!大ばか者!暴れるぞ!
852: 05/01/01 10:26 ID:IXxpWAJ9(13/20) AAS
>>768
> >RFIDが何故VHFを使ってないか考えてみなw。
>
> RFIDがVHF帯域を使用できない原因としては、その帯域が米軍や
> 自衛隊、警察、消防などが占有しているためであり、それがゆえに民主党
> を中心とする電波の共用を主張するコモンズ派は「技術革新」のために
> そのような免許制度に基づく占有に対する規制緩和をせよと要求しているのである。
そんな妄想的理由じゃねー!
RFIDは近距離での通信しか目的にしておらず、しかも小さくするのに有利だから
VHFのような波長の長い電波は使わないんですから!
省1
853: 05/01/01 10:27 ID:IXxpWAJ9(14/20) AAS
>>769
> >電源云々を言わないんなら、コデンサーマイクの方が大きさ的にも、消費電力的にも
> 有利だと思うんだけどね?なんでクリスタルにそんなにこだわるわけ?
>
> あくまで、1958年の特許に従うとクリスタルダイオードにおいて
> 稼働が可能なわけであり、クリスタル以外の圧電性物質を使用しても
> かまわない。
はあ?クリスタルダイオード??
そんな言葉、電子工学関係者はまずつかわねーぞ!
おれは効率のいいマイクの話をしてるのに、なんでダイオードがでてくんだよ?
省3
854: 05/01/01 10:29 ID:IXxpWAJ9(15/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
855: 05/01/01 10:29 ID:IXxpWAJ9(16/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
856: 05/01/01 10:30 ID:IXxpWAJ9(17/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
857: 05/01/01 10:30 ID:IXxpWAJ9(18/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
858: 05/01/01 10:31 ID:IXxpWAJ9(19/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
859: 05/01/01 10:31 ID:IXxpWAJ9(20/20) AAS
メンヘル板 精神病の真実 にて
「>>1の知能の真実」
>>356
>APだろうがロイターだろうが、メディアなんてものは、技術に疎い人間が実に多いんだよ。
「凄い発明しました!」って本人の言をそのまま世界に配信。そういう報道で、「その後は
どうなったんだよ?」ってな発明とかもの凄くあるし。
仮に日本や米国の特許を信用せず、APやロイターなどの国際的な報道を
信用しないとするならば、何を信用するのだろうか。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*