[過去ログ] トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」 (561レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2005/04/27(水)12:50 AAS
>>14
全国無料サポートサービスを綺麗なネエちゃんにしてもらい
作業中に後ろから抱き付いてもOKとか・・
オマエなら何をやっても「システムの異常」ですむぞ
26: 2005/04/27(水)13:03 AAS
フィリピーナの悪寒!
27: 2005/04/27(水)13:44 AAS
ウイルスバスター2005のスレはここですか?
28(2): 2005/04/27(水)14:12 AAS
トレンドマイクロは世界的なウイルス対策ソフトの会社では
無く、日本の売り上げに依存していた会社であったこと。
日本の売り上げが無ければ海外ではシェアが低いこと
29: 2005/04/27(水)14:38 AAS
だって海外のフリー版のソフトとウィルス検出率がほぼ同じじゃん
30: 2005/04/27(水)15:49 AAS
11はバカ信者
31: 2005/04/28(木)00:27 AAS
>パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
土曜日に休業だった会社とか、休日で出かけてPC使わなかった個人ユーザーって無害なんでしょ?
あのファイルで運悪く更新した人はお気の毒だが。
32(1): 2005/04/28(木)02:53 AAS
>>21
正規表現とかスクリプトっぽいのも書けるようになってるだろ。
33: 2005/04/28(木)05:03 AAS
業者に依頼した場合、8,500円だとよ。
漏れは知人のパソコンを治しにいったが、報酬は受け取れるのか?
34: 2005/04/28(木)08:50 AAS
個人相手じゃダメでしょうね
それにいざとなるとテンプレに難癖つけて
なんとか逃れようとするだろう
どこかのタチの悪い保険会社と同じ
35: 2005/04/28(木)11:24 AAS
それじゃ、個人事業主「ウイルスバスター修復センター」を名乗って
領収書を書けば大丈夫かな?
36: 2005/04/28(木)13:05 AAS
その「ウイルスバスター修復センター」が商工会や税務署に
認められたものかどうかが第一でしょう
それよりも○ートンや●カと何か(CD-Rなど)を組み合わせて
バスター価格に合せ、一括で領収書貰うほうがカンタン
37: 2005/04/28(木)13:40 AAS
>>32
だったら、パターンファイル=プログラム(本体)ということで責任重大だなw
38: 2005/04/28(木)13:47 AAS
2.592のパターンファイルにやられた後からブラウザの調子が悪い
なんか関係あんのかな?
39(1): 2005/04/28(木)21:54 AAS
今フリーダイヤルで待たされてるんだけど、
「このままお待ちいただくか、あらためておかけなおしください・・」
それももう6時間・・
これってトレンド側に電話代かかってるの?
それともオペレーターが出るまでは発生しない?
40: 2005/04/29(金)00:36 AAS
>>39
その状態で、キャッチホン契約してないと緊急の電話が受けられないってことも
問題なんだよね。 ま、最近は携帯しか緊急連絡受けないってのも多いが。
41: 2005/05/28(土)01:52 AAS
気が変わったってことか?
まぁ、補償なんてしたらすってんてんで退職金も出なくなるし
退職まで会社の形があればいいやといった対応だな
42: 2005/05/28(土)14:47 AAS
賠償?しねぇよ
43: 2005/10/14(金)06:06 AAS
>>28
ソースは?
44(2): 2006/03/28(火)00:39 AAS
セキュリティ: トレンドマイクロがWinny経由で営業資料を流出
外部リンク:slashdot.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s