[過去ログ]
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 (988レス)
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/09 13:38 >>890 何が何でも止めたいなら、使うときだけ電源ケーブルを繋ぐ。 若しくは使うときだけ回線繋ぐ。 これが実用になるかどうかは?だが、とりあえず勝手なログインは防げるだろう。 で、次の人、本格的な対策をお長居します。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/892
894: 890 [sage] 03/11/09 13:58 >>891 >>892 やはりケーブル抜くなどの物理的対処しかないのですね。 面倒ですが使わないときはケーブル抜くことにします。 ありがとうございました。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/894
979: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 [] 03/11/11 10:39 >>975 >薮パソのように自分の半端な受け売り知識をひけらかしたい >だけの場合は>>896のように意味なし無駄口をたたくだけ >で終わる。知識のレベルが低すぎるので、問題解決のために >どういう情報が必要かわからない。それに初めから問題解決 >しようという気などない。 馬鹿じゃないのですか?難癖だけつけて。 それは>>890氏がパソコンの電源切っても勝手に起動するがクラック でないかとの質問に対し、 >>891-892は「ケーブル抜いておく」という対策を示されました。 しかし、私は、その方法では電源いれてパソコンを起動したとたんに トロイに個人情報送信される危険性を指摘したのです。 BIOSの初期設定ではWake On LANはオフのはずなのに勝手にオンに されていたとすればトロイやバックドアがすでに入れられてる可能性が あるのでPestPatrolとアンチドートでチェックすべきだと言ったのです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*