[過去ログ] 【神経科学】脳内の神経細胞で「量子もつれ」が発生してる? 何百万の脳細胞間の同期活動を説明か 上海大学が発表 [すらいむ★] (149レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(2): 2024/08/22(木)01:26 ID:/pNN2ivR(1) AAS
>>122
「数式の計算上でそうとしか思えない」はしょせん空想でしかなく現実ではない
さんざん計算上で絶対とされてきたビッグバンも観測技術の向上により計算と一致しないことは確定したし
銀河生成はいつ起きてあーだこーだの色々な適当な嘘も暴かれた
初期値や途中経過が不明なものに対し、前後を空想で補完された数式は真実とは程遠い

加速中の車の観測データに基づき「車は加速を続けてるから最終的に光速になる」という数式が生成された、正しいか?
停車中の車の観測データに基づき「車は未来永劫に不変」として定数式が生成された、それでいいか?
観測データが全てというわりに前後を勝手に仮定で補完するから愚かな数式が出来上がる
我々は宇宙のスタートもゴールも紆余曲折も何も知らない、目先の観測データだけに当てはまっても全てには当てはまらない
だから相対性理論ですら特殊だの何だのどんどん拡張されていく、都合よく辻褄を合わせるために
省3
127: 2024/08/22(木)06:34 ID:7g0qydkJ(1) AAS
>>126
前半「現実ではない」
その通り。この場合、「自分主体で絶対的な現実がある」と述べておられるが、「自分や他人が見ている現実そのものが幻」という解釈に転換せざるを得ない、という意味で。
観測技術が進んでビッグバン理論が覆ったとしても式に修正項が加わるだけで相対性理論や量子力学の式は今後も道具として役に立つだろう
役に立たなくなったらその時に考えれば良い

中盤、車の例え
相対性理論では加速を続けると質量が増え、車はどんどん重くなる
光速にするなら無限大のエネルギーが必要だろう
これは数式のみで推測した結果となる

終盤
省6
128: 2024/08/22(木)19:28 ID:f9hnxE6w(1) AAS
>>126
ビッグバンは元から絶対とはされてないよ
宇宙の膨張速度を逆算すれば体積0になるよね、って予想
ボイル・シャルルの法則だって0 Kで体積0の理想気体じゃないと厳密には適用出来ないけど、ある程度気体が大きければ使えるからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*