[過去ログ] 【計算機科学】量子コンピューターを使って情報が通過可能な「理論上のワームホール」作成に成功 [すらいむ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 無学な私 2022/12/28(水)10:28 ID:s0ixFEHX(2/2) AAS
>>959
良い論点ですね

自分はその様な論点は、まだ実証させていなくて、
理論の構築や検証の途上と思いますが

だからこそ、不用意な決めつけは反論を招きます

その上で慎重に言うと私は、
観測者ごとに世界は異なる、
人間原理(特に強い人間原理)、
これらの仮説は興味深いです
964
(1): 2022/12/28(水)10:32 ID:1bUudGDb(3/3) AAS
>>961
正確には
aを見ればaとb両方のスピン状態情報は確定する

という事になります
つまりaだけ確定した、という事では無い

観測しなければわからないのは自明です

これは哲学的な問題ではありません
965
(1): 2022/12/28(水)10:35 ID:dikI/7nb(10/18) AAS
>>961
量子もつれの初歩で蹴躓いてるのはお前な
量子aを見れば量子aは確定するってのは量子もつれそもそも関係無いんだよアホが
1つを見て1つを確定してるだけなのはもつれと呼ばんだろww馬鹿だろお前
966
(1): 無学な私 2022/12/28(水)10:54 ID:LQIkcL+E(1) AAS
>>965
もつれた量子abでも、
aを見ればaは確定し、
bを見ればbは確定する

この原則が変わらないというのが、
このガイジの理解が足りなくて、
量子もつれの初歩で躓いている証拠

だから、294の様な、
>>片方を見るまで片割れがどうなってるかわからないのが量子情報

などという、
省2
967
(1): 2022/12/28(水)11:35 ID:dikI/7nb(11/18) AAS
>>966
屁理屈だな
量子aとbそれぞれを見れば確定するのは当たり前だろっつってんの
量子もつれ関係ねえんだよ
968: 2022/12/28(水)11:36 ID:dikI/7nb(12/18) AAS
しかも>>294>>279宛のレスだろカスが
姑息で稚拙な印象操作してんじゃねえよクズ
969
(2): 無学な私 2022/12/28(水)11:40 ID:1CPnik4k(1/8) AAS
>>961
OKOK、こっちの人は、
視点の切り分けが通じるから、
統失ガイジよりはるかにマシ

視点の切り替えで状況を整理すると、
B視点でbが未確定で、
A視点でaが確定しても、
B視点ではbは未確定、
と言うこと

この時、
省12
970
(1): 無学な私 2022/12/28(水)11:46 ID:1CPnik4k(2/8) AAS
>>967
後付けで分かったフリをするガイジ

もつれた量子abでも、
aを観測すればaが確定し、
bを観測すればbが確定する、
と最初から分かっていれば、

294
>>片方を見るまで片割れがどうなってるかわからないのが量子情報
等とは決して書かない

この書き方は、
省8
971
(1): 2022/12/28(水)11:48 ID:dikI/7nb(13/18) AAS
>>969
おう待てよ
>>279はなんて書いてあるの?"ツイになった量子"だよな?

>視点の切り替えで状況を整理すると、
>B視点でbが未確定で、
>A視点でaが確定しても、
>B視点ではbは未確定、

お前のそれは何だ?量子もつれ関係無いよな?

量子もつれはスピン確定の話なんだよ
なぜなら重ね合わせたもつれ状態では量子情報は反転していないとおかしいからだ
省1
972
(1): 2022/12/28(水)11:49 ID:dikI/7nb(14/18) AAS
>>970
>後付けで分かったフリをするガイジ

それ、そのまんまお前の事な
量子もつれの話からなんで情報共有のみに焦点が当てられてんの?w
973
(1): 2022/12/28(水)11:51 ID:dikI/7nb(15/18) AAS
>>969
ちなみにお前のレス安価おかしいよ
自分を他人だと思ってるのか?それは精神分裂症だろ
974: 無学な私 2022/12/28(水)11:53 ID:1CPnik4k(3/8) AAS
>>971
こらガイジ、
統合失調症特有の切り抜きコピペ

>視点の切り替えで状況を整理すると、
B視点でbが未確定で、
A視点でaが確定しても、
B視点ではbは未確定、
と言うこと

>この時、
bの情報が確定していると言えるのは、
省9
975: 無学な私 2022/12/28(水)11:58 ID:1CPnik4k(4/8) AAS
>>972-973
おいガイジ

294の間違いを指摘されて、
それ以前のレスを遡って、
量子もつれによる情報伝達の話題を切り抜いて、
見苦しい言い掛りを始めたのはお前だ

統合失調症の支離滅裂な思考だと、
こんな事も認識できなくなるんだな

このガイジが294の間違いを素直に認めて、
謝罪して訂正していれば、
省6
976
(1): 無学な私 2022/12/28(水)12:06 ID:1CPnik4k(5/8) AAS
>>962なんかは、
この無学な私から見ても非の打ち所が無い、
それはつまり、
意味深長であると言うこと

明らかに、
突発的で短絡的で離散的言葉の羅列の
統失ポエムとは質が違う

>>962が意味深長であると評価できるポイントは、

>観測者Aが持っている量子を観測した場合に量子bの状態情報も知り得る事が出来る

この部分で、量子bの確定という表現を回避している所
省4
977: 無学な私 2022/12/28(水)12:12 ID:1CPnik4k(6/8) AAS
新参者に解説すると、

統合失調症の294のトンでも量子論の間違いの指摘の以前に、
無学な私と別の健常者の間で、

Aがaを確定してもBにとってbは未確定だから量子もつれは情報を伝達しないよね、
そうだよね

と言うやり取りがあった
お互いに健常者だから、不毛な揚げ足鳥も無くて、
お互いにこれで合意できた

ここに噛みついたのが、
294の統合失調症のキチガイ
省1
978
(1): 無学な私 2022/12/28(水)12:22 ID:1CPnik4k(7/8) AAS
>>964
ここでは、962の意味深長さが薄れていて、
少し不安になる

>aを見ればaとb両方のスピン状態情報は確定する

これを私は、神視点、と呼ぶ

これはA視点とするのも少し危うい
その危うさを回避するのは962の素晴らしい記述だ、
>観測者Aが持っている量子を観測した場合に量子bの状態情報も知り得る事が出来る

観測者Aの視点はこれに限るべき
省3
979: 無学な私 2022/12/28(水)12:28 ID:1CPnik4k(8/8) AAS
いやー、自分としては、
科学板の、ましてや量子論で、
これだけスッキリした結論で解決できる事は珍しい、
よい年が迎えられそうだ

年末の買い出しに行ってこよ

素晴らしい見識を持つ健常者の皆様、
また来年も、どこかのスレで、
有意義なお話をしましょう

↓後は、統失フリータイムでよいぞw
980: 2022/12/28(水)12:31 ID:7wWWbcnP(2/4) AAS
>>962
この観測が何か分からないから難しいと思う

観測装置だって複数入ってきた光学的なデータを総合して判断してる
データが圧倒的多数のために1つのデータと断定できるんだが、
僅かなデータだと結果に分散が発生するのは知られている
981: 2022/12/28(水)12:33 ID:7wWWbcnP(3/4) AAS
なかなか結論がはっきりしない分野だから難しいと思うよ
学者でさえ「分からない」っていってるからね
982: 2022/12/28(水)12:47 ID:7wWWbcnP(4/4) AAS
視神経も同じだとするとほんとに難しい
視神経情報を総合して脳細胞は世界を整理してる
詳細まで確認するまでは詳細はほって置かれる
盲点が見えないからって全然気にならないように、手のひらのバイキンの量子状態など誰も見ない(手のシワさえも普段見ない)
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s