[過去ログ] 【人類遺伝学】人類は「不安・うつ症状」を抱きやすいように進化してきたのかもしれない[12/11] (146レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/29(水)13:12 ID:u/8tmAp8(1) AAS
>>140
臨床心理でも脳科学でも動物学でも言われている一般論だよ。
哺乳類とそれ以前の種の大きな違いは脳が二つ大きく役割分担
されていること。

新皮質は人間でいうと言語思考を司る論理や意識の中枢。
哺乳類は論理思考をすることで、直感的にわからない特徴でも
自分の視点で評価・理解し、知らない土地で食べるものを探したり
天敵の痕跡を見つけることができるようになった。

旧皮質・古皮質は論理脳をバックアップする。
論理は当てはまらないことが多く、哺乳類の弱点は、論理的に
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*