[過去ログ] 【話題】素粒子にも意識がある!? 生命の定義を問い直す「宇宙=生命体」論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428
(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)21:43 ID:OA/r4qZi(1/11) AAS
宇宙には存在が予想されているのに、誰にも見ることのできないものがある
ブラックホールだ。誰も観察できない。
つまり存在していない。計算上、存在するだけのこと。

密度無限大というブラックホールの問題は解決していないが、
観察できないのだから、そこに存在していない。つまり密度無限大でも問題ないのである
446: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)22:41 ID:OA/r4qZi(2/11) AAS
>>429
それはブラックホールの周りを観察してあるだけで、ブラックホールそのものではない
447
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)22:42 ID:OA/r4qZi(3/11) AAS
>>432
機械が観察しても、存在したことにならない
448
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)22:46 ID:OA/r4qZi(4/11) AAS
>>432
X線はブラックホールが放っているのではなくブラックホールの外側から発生している。
つまりブラックホールを見ていることにはならない
449: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)22:47 ID:OA/r4qZi(5/11) AAS
>>447は取り下げる。反射レスしてミスった
450: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)22:50 ID:OA/r4qZi(6/11) AAS
誰も月を見ていなかったら、そこに月は存在しない。
間接的には存在が予想されてもだ。

ブラックホールは、いつでもどこでも、誰も見ていない
間接的には存在するのがわかり、計算上でもそこに存在するのだが、見れないので、存在の確率があるだけで、絶対にはならない
454: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)23:01 ID:OA/r4qZi(7/11) AAS
>>452
そう。だから物質的には確率でしか存在できない
存在が確定しないものなら質量無限大でも問題ないじゃんよと
455: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)23:01 ID:OA/r4qZi(8/11) AAS
質量無限大じゃなくて密度無限大だw
456
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)23:05 ID:OA/r4qZi(9/11) AAS
生命体はエントロピーの増大の過程の1つに過ぎない

意識など人間が考えただけの概念。
犬に鏡を見せても自分だと気付けない。自意識がないから。

人間には想像力や創造性がある。
無から何かを作り上げる力。
宇宙にもその力がある
461
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)23:44 ID:OA/r4qZi(10/11) AAS
>>458
一卵性双生児の行動や思考はそっくり。
つまり個人の行動や性格はDNAにプログラミングされている。
行動や人生が変わるのは周りの環境が与える影響のみ。
教育や社会、家族、関わった人々がその人の人生を決定する。
犯罪者は社会が産み出すといわれるのもこれ。

意識など存在しない。エントロピーの増大という物理的法則の結果のみ。

星や銀河を発見すると、全てに個性があり、みんな違う。
宇宙は創造性を持っているということ。人間の創造性も、その一部に過ぎない
462
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木)23:54 ID:OA/r4qZi(11/11) AAS
>>458
有機体としての生物の思考を、無機質の機械で再現するメリットが見いだせない
AIの役割は情報を加工し新しい情報を作るだけ。

人間の脳に近付けるだけなら、わざわざ機械で作らなくても、子供でも産めばいい。
人間の脳を超えるものは作れない。猿からアインシュタインは産まれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.717s*