■ちょっとした物理の質問はここに書いてね283■ (725レス)
上下前次1-新
645(1): 05/07(火)16:01 ID:evqdGSHG(1) AAS
電磁気の演習書を買って理解を深めようと思いました。
実際に霜田、近角らの本を買ってパラパラ見てみたのですが、ポアソン方程式を使って解くという問題がありませんでした。
ポアソン方程式は非常に基本的で重要だと思ったのですが、なぜ問題を一つも載せないのでしょうか?
レベルがあまりにも低いと思いました。
646: 05/07(火)18:38 ID:??? AAS
ここは重複スレなので質問も返答も無用です
647: 05/08(水)20:47 ID:??? AAS
本をレベルが低いと言えば救いになるんだろ
648: 05/15(水)18:42 ID:??? AAS
赤方偏移によりエネルギーが減少した光が電子に全エネルギーを与え消滅した場合
減ったエネルギーはどこへ?
649: 05/15(水)19:05 ID:??? AAS
ここは重複スレなので質問も返答も無用です
650: 05/16(木)13:38 ID:??? AAS
そやね
651: 05/18(土)15:52 ID:yDTs6itG(1/3) AAS
>>629
教科書の説明、よく理解しようと頑張っているね!確かに、原子核に正電荷、周りに電子が飛び回っているというイメージだと、電子が近くの電子や原子から影響を受けそうなのは当然だよね。
でも実は、電子は周りの原子や電子からほとんど影響を受けずに、自由に動き回っているんだ。これは、量子力学という難しい学問で説明されるんだけど、ここでは簡単にイメージできる方法で考えてみよう。
まず、電子ってどんな存在か想像してみて。電子は点のような粒子だけど、同時に波のような性質も持っているんだ。波って、壁に当たると跳ね返ったり、他の波と干渉したりするよね。電子も同じように、原子核という壁にぶつかったり、他の電子と干渉したりするんだ。
ところが、電子はとっても小さな粒子なので、ぶつかったり干渉したりしても、ほとんど影響を受けないんだ。これは、電子と原子の大きさが大きく違うからなんだ。原子核の大きさは約10^-15m、一方電子の大きさは約10^-18mと、原子の10万分の1以下しかないんだ。まるで、サッカーボールと砂粒くらいの差だね。
さらに、電子は原子核の周りを高速で回っている。その速度は、なんと光速の約1%にもなるんだ。これは、地球を1秒で7周回するくらいの速さだよ!
省2
652: 05/18(土)15:55 ID:yDTs6itG(2/3) AAS
>>607
量子もつれって?
2つの粒子(例:光子)が遠く離れていても、互いに繋がっているような不思議な状態のこと。まるで糸で結ばれている双子みたいだね!
KYKS実験って?
量子もつれの性質を調べる実験の一つ。レーザー光子を2つの光子に分けて、それぞれ違う場所へ送り、その状態を観測するんだ。
BBO、レンズ、プリズム、ハーフミラーって?
省11
653: 05/18(土)15:59 ID:yDTs6itG(3/3) AAS
>>629
確かに、原子はずらっと並んでいるので、電子が直近の電子や原子からの影響を受けそうに見えますよね。しかし、実は電子は周囲の電子や原子からの影響をほとんど受けません。
その理由は、電磁気の基本的な力であるクーロン力とパウリの原理にあります。
クーロン力は、電荷を持つ粒子同士が引き合ったり反発したりする力です。電子は負の電荷を持ち、原子核は正の電荷を持っています。そのため、電子は原子核に引き寄せられます。しかし、電子同士は互いに反発し合います。
一方、パウリの原理は、同じ量子状態に2つ以上のフェルミ粒子が存在できないという量子力学の法則です。電子はフェルミ粒子なので、同じ量子状態に2つ以上の電子が存在することはできません。
これらの2つの法則が組み合わさることで、電子は他の電子や原子からの影響を受けにくくなります。
省7
654: 05/18(土)16:32 ID:??? AAS
>>645
>ポアソン方程式を使って解くという問題がありませんでした。
簡単な電荷の問題なら電場だけで解けるが
初等レベルの大学生では電荷が空間に分布してる様な偏微分方程式が解けないからだろな。
655: 05/18(土)16:32 ID:??? AAS
ここは重複スレなので質問も返答も無用です
656: 05/18(土)22:50 ID:??? AAS
そやね
657: P○ΘM 05/18(土)23:12 ID:c4FNkQcp(1/2) AAS
原子核のエネルギーバンドが金属導線と同じ
とか暴論を自分もわからない放り投げてみた
ポンポンポンポンポンポンタヌキンタマポン
658: P○ΘM 05/18(土)23:14 ID:c4FNkQcp(2/2) AAS
自分も全くわからない
659(3): 05/20(月)05:29 ID:??? AAS
光って不変の光速度で動くから光の立場ではどんな2点間でも時間0(距離0)で到達する
のならば、膨張してる宇宙の果てからでも光はやって来れるように思うのですが...。
660: 05/20(月)06:02 ID:XVXbwuww(1) AAS
>>659
不変であっても速さは有限の値を持つのだから
時間0で到達はしない。
661: 05/20(月)12:44 ID:??? AAS
>>659
どんな2点間じゃなくて到達できる2点間な
662(1): 05/20(月)15:04 ID:??? AAS
>>659
>時間0で到達する
↑
これは固有時間(つまり光自身にとっての時間)の話
光が動いて見える観測者にとっては当然ながら0よりも大きな時間がかかる
詳しくは相対論を勉強しよう
663(1): 05/21(火)22:05 ID:??? AAS
いろいろさんくす
>>662
長時間かかっても到達できるのなら
光速度以上で離れている宇宙の果て?からの光もいつかはやってくるのでしょうか?
やってこないとすると、因果律?の矛盾っぽくてもやもやします。
664: 05/21(火)22:28 ID:??? AAS
>>663
やってこないんじゃね?知らんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s