[過去ログ] 大学生のための参考書・教科書Pt.20 (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181(8): 2005/09/19(月)17:41 ID:xKih64R2(8/12) AAS
>>172
●いま、もう一つの素粒子論入門 パリティブックス/益川敏英/丸善
●素粒子物理学―ファインマン・レクチャー/リチャード・P.ファインマン/丸善
●素粒子物理学 裳華房テキストシリーズ・物理学/原康夫/裳華房
●素粒子 基礎物理学選書/武田暁/裳華房
●Particle Physics:A Los Alamos Primer/edited by Necia Cooper, Geoffrey B. West/Cambridge University Press
●素粒子 朝倉現代物理学講座11/原康夫/朝倉書店
●場の量子論と統計力学/江沢洋,新井朝雄/日本評論社
●Quantum Electrodynamics/Richard P. Feynman/Addison Wesley
182(1): 2005/09/19(月)17:57 ID:??? AAS
>>177-181
明らかに読んでない本を未選別のまま垂れ流すなアホ^^
183(3): 2005/09/19(月)18:56 ID:xKih64R2(9/12) AAS
>>182
そう思いたくなるのは、自分は出来ない
事から。それはいいとして(笑、
>>172
この中から読んで行きばいい。
>>177-178
は良く読んでいるから。
>>179-181
は必要な所と既に勉強した部分をどう
書いているかと、概観して良い本だと
省1
184(2): 2005/09/19(月)19:05 ID:??? AAS
>>177-181
無茶苦茶なチョイスだなww
確かに必要な本も混じってるかもしれんが、これじゃあ全く意味ねぇよwww
>>183
本当に「読んでいる」なら、お前はランダウ場の古典論を一週間で読破しちゃうような哲豚の類と認定させてもらうよ。
185(1): 2005/09/19(月)19:05 ID:??? AAS
>>177-181
いい本読んでるねぇ〜
188(1): 2005/09/19(月)19:15 ID:??? AAS
>>172
>>177-181は高エネルギー実験系向けとしてはありえない本が多々混じってるので、
ID:xKih64R2の言うことは適当にスルーするのが吉。
まぁ、わざわざ言わんでも分量的にも無茶苦茶なのはわかると思うけど。
189: 2005/09/19(月)19:18 ID:??? AAS
大体
>●SGCライブラリ25/臨時別冊・数理科学2003年7月/量子場脳理論入門−脳・生命科学のための場の量子論−/保江邦夫/サイエンス社
こんなのまで混じってるあたり、ID:xKih64R2が以下に狂ってるかがよくわかる。
「場の量子論」「素粒子」というキーワードを元に選別することなしに(できないのだろう)かき集めたのが>>177-181
199: 2005/09/19(月)23:30 ID:??? AAS
>>177-181見たいな事書かれても、OPACで
「場の量子論」で検索しろとか、ぐぐれって言ってるのと大差ないかと
524(1): 2005/10/09(日)01:59 ID:??? AAS
質問するときには分野だけでなく自分の学習進度とか状況とかをなるべく詳しく書くように
>>1に明記した方がいいんじゃね?
でないと^^とかID:9idJKuu6みたいなのが出てきちゃうからな。
^^に関しては>>136に対して>>177-181を投下した前歴があるから無駄かもしれんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s