【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part4 (617レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(5): 槍騎兵400R ◆LanCERfz7. 2006/08/10(木)00:27 ID:g7C6liJo0(1/4) AAS
重複スレッドをどのように扱うのか、どのように判断するのか。

過去スレ
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする
2chスレ:sakukb
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part2
2chスレ:sakukb
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part3
2chスレ:sakukb
7
(4): ◆DQNccOiD.A 2006/08/10(木)00:47 ID:04n6IR6V0(1/13) AAS
前スレ>>996
大抵だろうが、全員だろうが構いませんよ。
そういう判断自体をどうこう言うつもりはありませんし。

ならばなおさらレス削除の判断も、する必要はないと思います。
ループされるから言っておきます、整理用件について、ですね。

ですが今回スレスト試験場という、タイムスタンプの重要なスレで起こった事実。
スレ主旨からは何も外れない、元々会話が成立せずとも成り立つスレです。

そういうスレを許容する2ちゃんねる内で実際に起こった事です。
今までなかったかも知れませんが、新たに考えて頂く話に、値しませんか?
13
(3): 槍騎兵400R ◆LanCERfz7. 2006/08/10(木)00:52 ID:g7C6liJo0(2/4) AAS
レス削除が入ったのは雑談を主旨としたスレッドだけどね。
46
(4): ちょっとまとめてみた 2006/08/10(木)01:42 ID:7qFLdP880(3/4) AAS
AA省
47
(3): actkyo003073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [misc@nifty.com] 2006/08/10(木)01:45 ID:iHbhYZL/0(3/4) AAS
>>46
> 5.infowebの埋め立て行為は止まっていない
これが間違いですね
埋め立て行為はしていません。スレの趣旨に沿ってスレストしているだけです
54
(4): 2006/08/10(木)01:56 ID:zXd3SIBY0(5/10) AAS
>>48

>>47に同意できる根拠は?

雑談を旨としつつ、スレのルール上では

※ 無用に殺伐とさせる、他板の空気を持ち込む、過度の無言・定型レス(及びそれに類するレス)
  等の連投、サーバーの負荷に繋がるような短時間でのレスの応酬は禁止です。

とされているスレで起こった出来事です。
省2
67
(5): actkyo030065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [misc@nifty.com] 2006/08/10(木)02:18 ID:oHcWQa2R0(1/2) AAS
>>65
>削除ガイドラインの裏側にある2ch的思想、方針に反するものとは言えない。
主観で削除GLの解釈を曲げるのはいかがなものかと

削除に関わる事案はGLに沿って処理されるのが筋であり、
削除という、一般の利用者には介入できない権利を有する削除人の責務なんじゃないでしょうか?
136
(3): actkyo007151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [misc@nifty.com] 2006/08/10(木)04:08 ID:0lr3nmSW0(1) AAS
>>58,60で挙げたテンプレを比較すれば、
該当案件が重複スレであることは客観的に明らかです
>>63のGL6
> 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
これがソースですね
169
(3): 槍騎兵400R ◆LanCERfz7. 2006/08/10(木)19:29 ID:g7C6liJo0(4/4) AAS
んでもって、レス削除が行われたのは再依頼がされていない状態の時でしたしね。
210
(4): 削除屋@小太郎 ★ 2006/09/22(金)23:24 ID:???0 AAS
>>前スレ853
>重複の先発スレなんてのは、スレを立てる時点で「削除対象のスレをたてよう」と思っていた訳では
>ないので、感情が挟まる余地などどこにもありません。
「次スレ移行時」は違います。
先発スレ(と称して立てたもの)は、現行スレ(後に前スレと呼ばれるもの)と重複しています。
(重複が問題になるのが主に「次スレ移行時」なのはこのためですね)

で、そういう「自称先発スレ」は、ものによっては「フライングスレ」と呼ばれ、
住人さんが快適に使えない場合があります。
削除は必ず住人さんが快適に使えるために行われるべきものなので、
「自称先発スレ(フライングスレ)」の方を処理するのが妥当ですよね。
省8
236
(3): ◆HFGVBeMRf. 2006/09/24(日)16:27 ID:pp/UOjN50(1/4) AAS
一字一句違いのないタイトル・本文・テンプレートなどを期待すると
なれば、不特定多数が利用する掲示板では現実的に難しい。
何のためにスレッドを利用したいのか考えると、スレッドの趣旨が
ほぼ同一であるなら利用できない理由にはならない。
削除議論などしてる間に、残されたスレッドで趣旨に合った意見交
換をすればいい。
スレッドの趣旨が致命的に違うのであれば、そもそも重複にはなら
ない。
どちらが消されるべきスレッドなのか判断の難しい案件なら、どちら
を消しても消さなくても問題は残る。問題は残るが利用者同士でさえ
省1
442
(3): 2010/11/26(金)19:20 ID:avhBpEoL0(1) AAS
某所で

「重複スレを削除依頼刷りには自治スレで議論(合意)が必要」

と自信満々に語ってるのがいるのだが
これ本当なのかいなと思ってここにレスしてみた。
実際どうなん?
496
(3): 2013/04/08(月)06:22 ID:HI88Wmo/0(1) AAS
重複スレへの削除人の対応

1.再利用しろ、DAT落ちさせろといって削除しない
 最悪の対応。再利用されなかたりDAT落ちしなかったスレがずっと残っている

2.誘導先がDAT落ちしていなければ削除し、DAT落ちしていれば削除しない
 再誘導すると保守になる。板住民にとっては落としたいので、再誘導はしたくない
 乱立スレの場合は誘導を何回もしないといけないので面倒になる
 それに削除人がいつ来るかわからないので、来るまでずっと再誘導するのは面倒

3.誘導先がDAT落ちしていても、誘導先が新スレで継続しているかどうか確認して削除する
 最良の対応。再誘導しないので保守にならず、放っておけばDAT落ちする

削除人にはぜひ3.の対応をしてもらいたい
省1
590
(4): 2014/12/12(金)14:36 ID:sRxvK4Uf0(2/2) AAS
>スレを立てた人が気に入らないからもう一つスレを立てる
>というのはおkなわけね

いいや?削除ガイドラインで重複を禁止してるから「OKにはならない」

もちろん実際には重複スレを立てることも使うこともできるが、それらは結局ルール違反の産物で
いつ削除されても文句は言えない

>と言う事は、テンプレが改ざんされたり、テンプレをミスったスレが立った場合、
>スレッドを新しく立て直して使用する分には問題ないという事ね

敢えて再度書くが、削除ガイドラインで重複を禁止してるから「OKにはならない」
省2
593
(3): 2014/12/27(土)05:58 ID:B8lYUe460(1/2) AAS
横からだけど
住人の意思によって荒らしの建てたスレ(ただし日付は早い)がことごとく放置されてる状況を
なんだかなーと眺めるしかできないのがなんとも言えんなーとは思う
ガイドライン的には荒らし印のスレの方が強いから削除依頼も意味ないし
生理的に嫌だって言うのを正論で我慢して使えって言っても
自治厨タヒねと返ってくるのは目に見えてる
放置スレって板の底まで沈めばそのうち落ちるんだっけ?
594
(4): 2014/12/27(土)08:11 ID:MQOiDJrX0(1) AAS
誰も書き込みしなければ落ちるけど、荒らし本人がしぶとく保守する可能性は高い

「誰も使わないスレを必死に保守する荒らし哀れだなw」と思いながら、生暖かい目で
見下して放置し続けるのが一番
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.397s*