[過去ログ] 【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2006/04/17(月)19:09 ID:KNMCNVCQ0(1) AAS
重複スレッドをどのように扱うのか、どのように判断するのか。
過去スレ
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする
2chスレ:sakukb
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part2
2chスレ:sakukb
3(3): 削除屋@小太郎 ★ 2006/04/17(月)19:44 ID:???0 AAS
ア〜イ〜フ〜ル〜
15(3): % 2006/04/18(火)15:14 ID:rQvBAUj80(1/2) AAS
折角なので、もっと迷わせるお話。
A)レス50、およそスレ趣旨通りのレス
B)レス700、うち650は「氏ね」の一行レス
…“進んでる方優先”と明言すると、確実に起きそうな状態ね(笑)
45(3): 名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 2006/04/18(火)20:08 ID:jR4suwTF0(1) AAS
2chスレ:sakukb へのレス。
>しかし、先発のスレはその間「禁止事項だとあなたが言い張る重複スレ」になっていた事になるのです。
>あなたの理屈では。
>
>誰かが勝手に重複スレを立てたら、元々あったスレまで削除対象になるとあなたは言っているのですよ。
そうですよ。元々あったスレに落ち度が無くても、重複状態にはなります。そこは否定しません。
しかし次の行は否定します。
>後から重複されるようなスレを立てるなとあなたは言ってるのです。
それはいくら何でも馬鹿げた言いがかりですよ。元々のスレは重複スレに「された」だけであって、
最初から重複スレにするつもりで立てられたものではありません。
省6
81(5): 2006/04/21(金)16:31 ID:D9e+P46TO携(3/3) AAS
>>79
「立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します」
「総合的に」の前にある「という優先順位で」を抜かす人がよく居るのよね。
こりゃ「基本は時間。でも時間だけで判断できない場合もたまにあるから、臨機応変にヨロシコ」って意味だと思うけどどうよ。
>(何があろうと後発削除)
>それだけ選んで狙い撃ち
これはちとズレてる気がする。「意図的重複は後発処理」が今までひろゆきに問題視された事無いから、
今んとこ「ひとまず問題ない処理」と言える。で、迷わず処理できるものからさっさと処理ってのは問題ないわけで。
>自分の考えを布教したいだけだというのが、露骨にわかる。
相手の心情想像してムカつくのは不毛だから止したほうがいいよ。
省4
94(6): 削除屋@放浪人 ★ 2006/04/21(金)20:21 ID:???0 AAS
>>81
私も何度も「総合的に」の意味を考えてと言ってますけど、
意図的に抜かしてるんじゃないですよ。それよりも
>基本は時間。
なんで優先順位があるとはいえ3つも書いてあるもののうち、
一つだけ「意図的」に強調するんですかね?
優先順位が1番だと配点が80点で、あとは10点ずつとかなんですかね?
確かに優先順位は考慮する(”時間だけ”を考慮するのではなく、その他も
全てまとめて)必要があります。
そして優先順位が付いているのは、多少のことなら立て直さない方向に
省11
126(4): 2006/04/22(土)13:46 ID:2jZc0m5z0(2/7) AAS
>>125
まるで機械のような冷静な判断基準ですね。
で、
2chを利用しているのは人間です。機械じゃないんですよ?
なかには悪い人間もいて、機械のような削除基準をうまく騙せる(=運営側から荒らしと見なされない)
方法で、荒らし行為を行えることに気づいた者がいたんです
なぜって!
省3
139(3): 削除屋@放浪人 ★ 2006/04/22(土)14:38 ID:???0 AAS
>>133
相反しないと思ってますけど?
下段。
例えば3分野の合計で300点の試験があったとします。
A,B,C分野の配点は、100点ずつとします。
Aを「立てられた時間」、Bを「1の内容」、Cを「レスの付き具合」と仮定します。
A分野は0点と100点しかありませんでした。
(後か先がだけですから)
B,C分野は、0〜100点の間で結構ばらつきがあります。
A分野は2択問題ですから、あてずっぽでも正解になる場合があります。
省9
164(3): 2006/04/22(土)16:20 ID:PufciOjC0(1) AAS
次スレが立っているのを十分認識しておいて
ある点が気に入らないという理由で、十分利用出来る先発スレを無視して、故意に重複を立てる事が許させる。
↑
という認識を声優板に広めたのが、桃★と削倉楓子★
それに疑問をもったのが明王★て感じかな
これが問題の発祥地です。
2chスレ:saku
2chスレ:sakud
191(3): 2006/04/22(土)21:12 ID:wFoyC9Cx0(4/7) AAS
>>189
>連投などで荒らされてレスが伸びている場合などには、そういう
>部分を透明削除してから、一時様子見をしたりもします。
依頼はあなただけが見るわけじゃないからスレッドごと削除対象案件は
要請系レス削除以外気を使ってほしかったりしますデス。
271(4): 2006/04/24(月)22:20 ID:frvHC/a20(1) AAS
問題:
板ローカルルールで『アンチスレ(実質重複スレ)』を認めているはおかしくないか?
『アンチスレ』が出来た経緯ってのは、そもそも本スレで気に触る奴等を隔離する目的でスレ分けした結果だろ?
しかしアンチスレを分けたところで、本スレと呼ばれているスレには、アンチと言われる人が書き込める訳で…
むしろ好んで本スレに書き込むのがアンチの心理でしょ?
結果アンチスレは停滞したまま、本スレは延びていく…
例えばアニメ板を見るとそんなアンチスレの残骸が沢山ありますよ
同じ対象を語るのに、本スレ/アンチスレって分けるのを認めている=重複容認はおかしくね?
375(3): 2006/05/08(月)04:55 ID:DDSQAYXa0(1) AAS
荒らしは削除されようが何しようが立て続けるでしょう。
ずっと乱立し続けるに決まってるじゃん。
乱立が繰り返されない凄いアイデアでもあったらどうぞ。
399(3): 2006/05/10(水)01:49 ID:oAKB24W90(1) AAS
A板にあるスレを間違えてB板に立ててしまった人がいる。
B板のスレでA板の新しいスレへ誘導をしてB板のスレは削除依頼。
これは削除される。
A板にあるスレをB板にも故意に立てた人がいる。
この場合のB板に立てたスレはA板のテンプレそのままか、似せたスレ。
重複であると誘導を入れ、削除依頼をしても「別の板との間では重複になりません」
こんなのアリ?ネタスレとか除いて板趣旨に明らかに反してないからと認めてたら延々とスレが色んな板に増えません?
明らかに数スレになればマルチポストで依頼して削除されるかもしれないけど
A、B、C板に立てる位じゃ依頼しても「別の板との間では重複になりません」
412(3): 名無しの妙心 2006/05/11(木)01:01 ID:PA6UWHOc0(3/28) AAS
>>411
利用者の為を際限なく適用するのを防ぐ為にあるのがガイドライン。
削除される事などを前提にした対処法を荒らしにとって取れば、
その処理がされなくなった時に改めて問題が発生する。
そういった「他者の処理」に頼った手法をとるべきではない、
というのは既に言った通りだね。
重複した際に「利用者の為」だけを謳って立て直すというのは、
そういう風に「他者の処理」、この場合は「削除人の処理」に頼った
手法なんだよ。削除されている内はまだいいにしても、何らかの理由で
その板に削除が入らなくなったら、荒らしからしたら●買って次スレを
省4
439(3): 削除屋@小太郎 ★ 2006/05/11(木)02:28 ID:???0 AAS
>>415>>417>>419
>往々にして、それが無い場合に感情だけを理由に立て直しているから
>””感情””以外には存在しないだろ?って事。
>これを否とする理由は、「感情」以外に存在しないと思うのだが、どうだろうか?
ガイドラインがそんな超絶万能で、
全ての荒らしを克明に書き表してあるなんて妄想を前提にされているようでは、
全くお話になりません。
一人が現行スレに文句付けて立て直してだけなら「感情」によるものかもしれませんが、
住人の皆が立て直しを支持するのには立て直す客観的理由があるわけで、
それが自分の価値観とは違っていても、利用者の価値観を尊重して処理するだけじゃないですか。
省14
445(3): 名無しの妙心 2006/05/11(木)02:39 ID:PA6UWHOc0(17/28) AAS
荒らしが立てたスレを無視してスレを立て直してそちらを使う
と考えるのか
問題の無いスレをそのまま使う
と考えるのか。
荒らしと言う存在を真に無視しているのはどっちかな、という事。
省11
516(3): 削除屋@小太郎 ★ 2006/05/11(木)21:21 ID:???0 AAS
>>511
また同じ事を書かないといけませんか?
普通に運営されてるスレがありました。
誰かが勝手にそれの重複スレを立てました。
その後発スレは依頼に出され、しばらく経って止められました。
しかし、先発のスレはその間「禁止事項だとあなたが言い張る重複スレ」になっていた事になるのです。
あなたの理屈では。
誰かが勝手に重複スレを立てたら、元々あったスレまで削除対象になるとあなたは言っているのですよ。
後から重複されるようなスレを立てるなとあなたは言ってるのです。
後から重複されたら、普通の運営を変わらず続けていても削除されてもおかしくないと。
省8
556(3): 2006/05/11(木)22:34 ID:CrqPUnY+0(5/6) AAS
>>550
>しかしそれでは善意の第三者を装った立て逃げ荒らしは防げませんよね。
>それに関しては黙って耐えろってことなんでしょうか。
なんでそこまで立てた人にこだわるのかが良くわからん。
誰が立てたなんてどーでもよくないか?
557(3): 道化師の案山子 ◆EPopYClock 2006/05/11(木)22:45 ID:UMTtttAg0(1) AAS
>>556
いや、そこが問題だからこそ「立て直し」を認めろという意見が出てくるわけで
正直な話、スレタイやテンプレが無茶苦茶なスレッドを次スレだと言われて、それを気持ちよく使えます?
まぁ、ここに関しては本来なら、次回修正 で収めるべき話なんですけどね
601(3): 削除屋@小太郎 ★ 2006/05/12(金)15:18 ID:???0 AAS
>>598
>「全部」削除すべきだ、なんて事は一言も言ってませんよ。
「削除されてもおかしくない」という事を否定できていませんよ。
だから同じ事を言うしかありません。
「ガイドラインの文言は日本語的にはこういうふうにも解釈できる」という考え方では、
どんなに素晴らしい理論構築をしても、砂の上に城を築くようなもので、全くの無意味です。
>>599
何となく思っただけですか?
どこがどう客観的でないのか論理的にお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*