なぜ「死刑にはできない」という心境になるのか? (201レス)
1-

60: 2010/11/18(木)00:26 ID:OSrH1yy7(1) AAS
>>59
そういうことが頻繁にあればいずれ発覚するってこと。
裁判員だってバカばっかりじゃない。
裁判終わった後はプロにカウンセリングを受けることも(5回まで)できる。
その時挙がってくる内容を精査してりゃいずれ「誘導されてる」と気付かれてもおかしくない。
さらに何年もやっていれば密かに裁判内容を漏らす裁判員も出てくる可能性もある。
時間はかかるかもしれんが、そうした問題が発覚した時のリスクを考えたら
裁判官が非常に限られた時間の中で「誘導と悟られないよう誘導する」とはあまりに手間と労力がかかりすぎる。

さらに過去レスにもあるが、
裁判員制度が始まる以前の裁判ではここ数年死刑判決は増えていて、
省4
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.900s*