【ヒゲ作戦を】星雲仮面マシンマン6【続行せよ】 [無断転載禁止]©2ch.net (903レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
884: 07/12(土)23:56 ID:XnyGpFtr(1) AAS
ベストフィールドでBlu-ray box出さないかな?
どっちかというと、本作はあのメーカー向きな作品のような気がするんだけど
885
(3): 07/21(月)20:32 ID:3izlpUt4(1/3) AAS
画像リンク[jpeg]:tadaup.jp
画像リンク[jpeg]:tadaup.jp

昭和特撮の二大美女ヒロインが奇しくも
イベントに出てくれたが、
白髪の似合うおばぁさんに近づいていて、
残酷な時の流れを知る
886
(1): 07/21(月)22:36 ID:h3LTVs5s(1) AAS
>>885
上の写真の婆さんって…ひょっとして、あきらちゃんか?
だとしたら、時の流れを感じるどころか今すぐにでも氏にたいわ!!w
887: 07/21(月)22:48 ID:3izlpUt4(2/3) AAS
>>886
残念ながら正解。そればかりか、一応今でも現役モデルらしい
888: 07/21(月)22:51 ID:3izlpUt4(3/3) AAS
なお、俺も自殺はふみとどまったが、
死なないで下さいね
889
(1): 07/23(水)07:10 ID:JheBf9ST(1) AAS
画像リンク[jpeg]:tadaup.jp

自死用
890: 07/23(水)10:25 ID:1TV3EDra(1) AAS
ここはどこ?
わたしはだれ?
891
(1): 07/23(水)12:41 ID:xrx6bUxH(1/3) AAS
>>885
>>889
誰だかわからないので名前を書いてほしい
892: 07/23(水)13:09 ID:Aee+gLXe(1/2) AAS
>>891
マシンマンスレに知らない人が何故いるの?
ま、一人はデンジピンクだから仕方ないにしても。。
893
(1): 07/23(水)13:43 ID:xrx6bUxH(2/3) AAS
マシンマン放映から41年後だぞ
容姿なんていくらでも変わるし、特に女の劣化は酷い
どっちがデンジピンクで、もう一人は誰?
894: 07/23(水)14:14 ID:Aee+gLXe(2/2) AAS
>>893
真紀さんに対して失礼すぎ
895: 07/23(水)15:12 ID:xrx6bUxH(3/3) AAS
>>885の下が塚田きよみ
外部リンク:blog.cinema1900.yokohama

上が弓あきらなのか?
現在の姿で検索するともうちょっと若い画像が出てくるけど
外部リンク:x.com

いや、全然わからんわ
逆にわかるお前らが凄い
896: 07/24(木)08:14 ID:bUXYXcT4(1) AAS
やはり最新の近影で比べると、白髪はあるものの
塚田さんの方がかなり若く見えるな。5歳の差は大きいね
897: 07/24(木)10:20 ID:y2HfQ0ph(1) AAS
写真はいくらでも修整できるからな
もう還暦を過ぎてるわけだから、何とか見られるのも時間の問題だと思うが
アンチエイジング系のクリームとかのモデルになってどれぐらい効果があるのか試してくれると面白いのにな
898
(1): 07/25(金)08:43 ID:IGRxrJKt(1) AAS
1984年はどんな年だったか特撮とか年表

1月3日 10号誕生!仮面ライダー全員集合!! 放送
1月13日 星雲仮面マシンマン放送開始
1月28日 科学戦隊ダイナマン放送終了(1983年2月5日から)
2月4日 超電子バイオマン放送開始(1985年1月26日まで)
2月24日 宇宙刑事シャリバン放送終了(1983年3月4日から)
3月2日 宇宙刑事シャイダー放送開始(1985年3月8日まで)
9月28日 星雲仮面マシンマン放送終了
12月15日 ゴジラ復活

ヒット曲
省7
899: 07/25(金)10:22 ID:XycX88mT(1/2) AAS
1984年
ヒット曲だと、中森明菜やチェッカーズの勢いが目立ってたような
世界に広げよう〜友達の輪!ワッ!っていうのもめちゃくちゃ流行ってたな
少年たちには、マシンマンよりもキン肉マンや北斗の拳が受けてた記憶
900: 07/25(金)10:40 ID:XycX88mT(2/2) AAS
そう言えば、あの当時プロレスが大人気だったなぁなんて思い出してたら、あの頃の人気ナンバーワン外人レスラーだったハルク・ホーガンのまさかの訃報が…!
最近、当時サンデーで梶原一騎原作のプロレス漫画の作画担当だった先生も亡くなったし、昭和もますます遠くなって行くなぁ
901: 07/27(日)21:11 ID:Z69TGNqI(1) AAS
>>898
1984年はアニメ的には
・うる星やつら2・ビューティフルドリーマー
・風の谷のナウシカ
・SF新世紀レンズマン(CG導入アニメ)
・超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか
と、エポックメイキングになった劇場アニメが連発した奇跡の年(レンズマン除く)

あとダロス、くりいむレモンといったOVA(アニメのVシネ)が
初めてリリースされた年でもありますね
902: 08/02(土)08:41 ID:Qiwgr0oU(1) AAS
人里に下りて来た熊を駆除すると、そこの自治体に抗議の電話やメールを送りつける人がいるようだが、そういう人たちは、マシンマンが使ってたカタルシスウェーブを浴びせて熊が自主的に山に帰るとかじゃないと絶対納得しないんだろうな
動物愛護の精神は立派だが、それぐらい無理なことを言ってることに早く気づいてほしいな
903: 08/03(日)09:51 ID:b3mDSApx(1) AAS
マシンマン終了から40年後の日本は、子供が減って熊が増えた
勝君や美佐ちゃんたちは、いわゆる就職氷河期世代にあたる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s