【ヒゲ作戦を】星雲仮面マシンマン6【続行せよ】 [無断転載禁止]©2ch.net (903レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84(1): 2016/09/27(火)23:47:37.91 ID:j3SwIptf(1) AAS
外部リンク[htm]:www.cow-spot.co.uk
114: 2017/01/16(月)23:56:16.91 ID:dpRgjt4l(1) AAS
激狭乗り物って言われちゃうのか
119: 2017/01/22(日)05:24:59.91 ID:eBkqjOMa(1) AAS
どこが低予算なんだか!?
122: 2017/01/28(土)20:45:35.91 ID:RmroaoR8(1) AAS
社会が成熟したのか、それとも昔より特オタ人口が増えたのか、昔に比べたらバラエティー番組で
古い特撮ヒーロー物を単なる笑い物にするような傾向は薄らいできてるよな。
いいことではある。だって、かつて自分が好きだった思い出の作品がバカにされてたら悲しくなるから。
148: 2017/07/17(月)13:24:16.91 ID:ry+hY1SX(1) AAS
雨雨降るな降るな!
271: 2020/03/22(日)17:01:47.91 ID:j5kcSKai(1) AAS
マシンサンダー!(カタルシスウェイブなど生ぬるい!)
276: 2020/04/02(木)21:08:21.91 ID:tHPB1BJz(4/39) AAS
空冷キ64改まで完成してしまう
315: 2020/04/05(日)20:09:05.91 ID:4rWbgMov(3/42) AAS
プリチャン
518: 2020/12/30(水)19:44:55.91 ID:4sHPdHhF(1) AAS
放映当時、OPで音楽が大野雄二というのにメチャ驚いた記憶。しかしOPの出だしや締めは紛れもなく大野節なのに、「マシン空間…」と歌詞が始まると何故かこう、ちょっと菊池節みたいなレトロ感のある感じになるのは、きっと初めて特撮ヒーロー物の主題歌を作るに当たって、大野先生が過去の色んなヒーロー物の主題歌を研究した結果じゃないでしょうか。ま、俺の妄想だけどね。ED曲は全編大野節全開だから、尚更そう感じる…
527: 2021/01/01(金)06:20:59.91 ID:ouHQwahr(1) AAS
>>526
>まるで別れた女をいつまでも忘れられなくてずっと引きずってるような感じ
石ノ森作品の特徴として、ヒロインが姉もしくは年上女性、というのがあるけど
これはトキワ荘時代に死別した実姉が人生最愛の女性だった、というシスコンぶりが要因だと思う
事実、真紀さんにも弟がいるでしょ。「姉と弟」は石ノ森作品に欠かせないファクター
582: 豆はんてん 2021/01/19(火)08:00:15.91 ID:0eJl8xmA(1) AAS
湖条千秋さん、けさの「おちょやん」に出演中。
605: 2021/01/30(土)15:25:46.91 ID:GkNTuWeR(1) AAS
オタッキーなら聞いたことがあるけど、オタッカーって某電撃隊みたいな響きだな
そういや、マシンマンが始まる少し前にアニメ本やLPレコードをお互いに売り買いしてるような連中が相手のことを「お宅」と呼び合ってるのを聞いて気持ち悪いなぁと思っていたのを思い出した
あの頃は級友のことを男女関係なく苗字で呼ぶっていうのが一般的だったからね
バイクロの水野兄弟は立派なオタクだったけど、高瀬健はいわゆるオタクではないよね
いつも同じ服ばっかり着ていて流行やおしゃれには全然疎い人ってだけ
ただ、あのデカい黒縁メガネはあの頃流行ってたか。今は韓国とか中国で流行ってるみたいだね
唯一、愛車のバイクだけは日本で若者に人気の車種に酷似したものだったけど
683: 2021/07/28(水)22:41:42.91 ID:HKBoYIBt(3/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
785: 2022/09/14(水)22:39:31.91 ID:P1Lhz5HL(1) AAS
現在つべで公開中の「人造人間キカイダー」第7話に稲葉史郎少年役で子役時代の佐久田さんが出てるね
子役時代の佐久田さんは「帰ってきたウルトラマン」のザゴラスの回で、ゴーグルイエローとじゃみっこをイジメて頭からバケツの水をぶっ掛けたりと酷いことしてた
芝居とは言え、昔は子供番組でも容赦のない演出が求められてたんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s