[過去ログ]
【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 (1002レス)
【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/04/21(日) 07:51:28.63 ID:4FeWyS5s 逆にもし、ADPCMが搭載されなかったらメモリ不足でロクなゲーム作れず、コスト面で無理してもスーパーシステムカード的な追加RAMカード発売を早めていたかもしれない。しかしそのカードにもADPCMまで載せるコストを誰も払える気がしないので(これはFM音源と音源コントローラ載せたシステムカードやインターフェイスユニットが出なかったのと似た理由)、ADPCM無しのままDUO発売まで行く世界線になってメモリは足りてもボイス演出が満足に使えないせいでPCエンジンでCDの名作の数々は生まれなかっただろう。 世界線を現実に戻すと、ゲームが超大容量でたくさん喋るし絵もよく動くというコンセプトでCD-ROMハードを開発したのはファミコン次世代機として非常に良かったと思う。 初代ときメモがもう間もなく発売30周年を迎えてコナミが盛り上げてるのも、スーファミとは違う路線の(どちらかといえばパソコン寄りな)家庭用高級ゲーム機あってこそだからな。ハドソンソフト、なんか今になって商標登録出願されてるし。 ちなみに余談だけどADPCM、ASICが特殊な実装してるので無理やり32kHz再生することも可能かもしれない(本来は16kHzまで) 定格の倍オーバークロックという無謀なことをしてチップ壊しても文句言えないので試すのは自重せざるをえないのが残念ではあるが、現在の技術で丁寧にマスタリングした音声データを10bit32kHzモノラルPCMで再生できたら音質悪いなんて不評はあまり出ないだろう。5bit22kHzのPCMの力技DDAでもそれなりに聞ける音質だし。ootakeのエミュレーションだと実機よりSN比向上して音質が良くなってるのは御愛嬌。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/176
177: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/04/21(日) 08:52:19.09 ID:mfujvRpd >>176 レート上げても歪むだけで音質上がらんよ レート高いYM2608の+1chの方でも256KiB目一杯使ったレートまで上げると簡単に歪むのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/177
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.540s*