[過去ログ]
【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 (1002レス)
【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/08/15(木) 19:40:02.89 ID:RLQCymP1 表示遅延はソフトの組み方次第ではないかな パッド入力を取り込むタイミングが通常はVsynq直後だとして、PCEの場合はその時点でスプライトの表示内容は決定してしまうが(SATバッファ転送が始まるのがそのタイミングなので、前フレーム中に決めた内容でしか表示ができない)、背景つまりBATは表示期間中にもある程度書き換えできてしまうので、入力に対する当たり判定処理とそれに応じたキャラクタ書き換えは同フレーム内に行えることになる まあそこまでする必要あるのか?という話ではあるし、急がないゲームジャンルなら考える意味もない。 F1サーカスのようにクソ速い動きのゲームでも、車両はスプライト表示なので1フレームだけ遅延するはずだがそれが原因でゲームバランスに問題が起きることもない。 パッド入力を表示期間中に確認しに行くことは理論上は可能だけどそういうふうに組んだタイトルが実在するかどうかは分からない (確認中は割込みを停止させるので色々とリスクがある) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/306
307: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/08/15(木) 19:44:51.55 ID:RLQCymP1 なお表示は1フレーム遅延しても、入力とそれに対する座標関係等の処理は同フレームで行うから、内部的には遅延は起きないように組むのが普通のはず 処理能力あるゲーム機なら内部的には複数フレームを参照しつつ動的な処理することもできるのかも。 PCEでそれに近いことやってたのはコマンド入力がある格ゲーくらいかねえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/307
308: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/08/15(木) 21:44:09.09 ID:RLQCymP1 あ、大事なこと忘れてた PCEは当時のブラウン管テレビ向けに作ってあるから、毎秒約60フレームで頑張って表示画面構成してビデオ信号を送り出しても、テレビの方ではインターレース表示しかできんのだった まあRGBモニタなら素早い動きのオブジェクトでも残像が出ないのかもね 今のテレビも、独特の遅延があるんだっけか。厄介だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1707924201/308
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.310s*