[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 2017/06/07(水)01:49 ID:kWvQpBKT(1/4) AAS
>>511
PCエンジンが68000を積んだ下手なMDより高性能であるという事実から逃げるために
あれはポリゴンではないと否定しているからな
531(1): 2017/06/07(水)02:08 ID:kWvQpBKT(2/4) AAS
オリジナルのポリゴンゲーが一本もないMDほどくだらないハードはない
世界初のマルチタップによる多人数対戦を実現し
ポリゴン処理による4人同時対戦FPSを家庭用ゲーム機で初めて実現したPCEは歴史に名を残した
ゲーム史を動かしたのはPCEだったな
533(4): 2017/06/07(水)02:27 ID:kWvQpBKT(3/4) AAS
MDのポリゴンゲーム処理こそハリボテでしかない
ハードドライビンにおいても、本来なら壁の向こう側に居て画面に表示されないはずの車が
地形を透過して前面に表示されたりする
これはまともにオブジェクトのZ軸バッファ処理をしていない証拠だ
一方で、フェイスボールはゲームの仕様上、表示の破綻は許されないため
マップの奥行きによるキャラクタの重ね合わせ処理や、壁による遮蔽を計算し、
それを3Dポリゴン表示した際に画面上で正しく見えるよう変換する処理も行っているため
敵が壁を透過して表示されるような失態は晒さないのだ
当時のハードで厳密な3D処理を行うのは不可能であり
ポリゴン処理はゲームの仕様に合わせて取捨選択し簡略化するのが当たり前で
省1
537(1): 2017/06/07(水)08:11 ID:kWvQpBKT(4/4) AAS
3Dゲームは視点移動が出来るのが特徴でもある
その意味で、MCDのシルフィードは2Dゲームといえるだろうな
ポリゴン風の動画を垂れ流しているだけで、単なる2Dのアニメーションにすぎない
内部ではx軸とy軸の移動しかできない2D処理の古風なゲームと言える
動画を流しているだけの2D空間なので、フェイスボールのような「視点移動」ができない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s