[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422
(1): 2017/06/03(土)17:15 ID:N9pzYRLx(1/4) AAS
>>418-419
そういうMD代表っぽいショボい言い訳じゃなくても、補助的な演出にポリゴンを用いた2Dゲームはいくらでもあるから
ポリゴンを使用したゲーム=3Dゲームとは限らない

大まかなマップやシステム周りにのみポリゴンを用いて、主要演出には旧来の2Dアニメーションを使うソフトならいくらでもある
特に旧ハードだとポリゴンではキャラが綺麗に表示出来ないから、キャラゲー度が増すほどこのパターンが多い
例えばテイルズオブリバースを3DRPGとか3Dゲームと呼ぶ奴はいない
「ポリゴンを用いない3Dゲーム」や「ポリゴンを用いても3Dゲームとは呼ばないソフト」があるから
当然のことながら「ポリゴンを用いた3Dゲーム」という言葉も成り立つのさ
3Dゲームとは「3D表示が主体のゲーム」という意味だからな
423: 2017/06/03(土)17:21 ID:N9pzYRLx(2/4) AAS
1 【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となる
2 【ポリゴンを使ったゲーム】って書いても自ずしも【3次元(3D)ゲーム】にはならない
3 【3D】って書けば自ずと【3次元】となる

ID:eit7ztcS兼MD代表が捏造したのが1
元の文章が2
一般常識が3
424
(1): 2017/06/03(土)17:22 ID:N9pzYRLx(3/4) AAS
修正

1 【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となる
2 【ポリゴンを使ったゲーム】って書いても必ずしも【3次元(3D)ゲーム】になるわけではない
3 【3D】って書けば自ずと【3次元】となる

ID:eit7ztcS兼MD代表が捏造したのが1
元の文章が2
一般常識が3
425
(1): 2017/06/03(土)17:25 ID:N9pzYRLx(4/4) AAS
それとな?お前の使う用語が毎回微妙に違うのは【破綻した持論を取り繕う為の捏造】なだけだろ
426
(2): 2017/06/03(土)21:40 ID:j0R3k/9r(1) AAS
>大まかなマップやシステム周りにのみポリゴンを用いて、主要演出には旧来の2Dアニメーションを使うソフトならいくらでもある
DSの逆転裁判シリーズなんかもそうだな
証拠品にポリゴンを使っているけどあれを三次元(3D)ゲームとして紹介した記事を見たことがない

とりあえずMD代表にはっきりと答えてもらおう
逆転裁判DSまたは逆転裁判4または逆転検事は3Dゲームなのか?YESかNOで答えろ

もしYESなら逆転裁判DSと逆転裁判4と逆転検事が3Dゲームとして紹介されている証拠を提示する事
427: 2017/06/03(土)23:07 ID:mlW5ctl4(1) AAS
神ゲーが多かった「ゲーム機」ランキング
外部リンク:ranking.goo.ne.jp

MDは17位、PCEは21位でした。
428
(2): 2017/06/03(土)23:45 ID:f+ScP6bv(1) AAS
MD代表『じゃあ「踊ったり回ったりする三次元がきつい」と「踊ったり回ったりするポリゴンがきつい」だったらどうなる?』
MD代表『じゃあ「サトシの三次元」と「サトシのポリゴン」だったらどうなる?』

禿ってこう言ってる状態だよなw
「〜の販売店」とか「サトシの〜」ように、恣意的に意味合いを誘導する言葉を付ければ、大抵の言葉は意味が変わる
「バカ」と「馬鹿」ですら別の意味になるわw

でも>>6には「ゲーム」という言葉が付いてるに過ぎない
そして「三次元ゲーム」と「3Dゲーム」は同じ意味だよな
429: 2017/06/04(日)00:58 ID:vTSf9Qnq(1/5) AAS
>>426
メタルマックス3やリローデットも戦車のアップ画面のみポリゴン
あれは3Dロールプレイングゲームだったのかw知らなかったわw
430: 2017/06/04(日)10:06 ID:EWVGMdBo(1/4) AAS
>>424-425
【捏造】の意味を調べてから使おうな?言葉の意味って大事だぞ?

それと話の軸になるのは【フェイスボール】。
何故なら元の話が【フェイスボール】の【表現方法】と【内部処理】のお話だから。

それ以外のゲームを持ち出したところで何の意味もないぞ?それ以外の例えも無意味。
単なる言葉遊びにしかならん。

【内部処理】なんて言われても意味不明だから、別な例えを持ち出して言葉遊びに終始してるんだろうけどな。
431: 2017/06/04(日)10:07 ID:EWVGMdBo(2/4) AAS
ま、でも、結局の所PCE代表が【PCEのフェイスボールは疑似ポリゴン】って言っちゃってるしなw

4.PCEのフェイスボールはポリゴンを使った3次元ゲーム
6.ポリゴン専用のハードを積まないポリゴン表示はポリゴンではない
NEW:専用ハードを積まないポリゴンってのは疑似ポリゴンの事

ポリゴンの意味を理解していないのがよく分かる発言ですな。

ポリゴンの意味を理解していなければPCE代表の今までの発言は全て無意味。
先ずは【ポリゴン】をきちんと理解してからまたおいで。
432: 2017/06/04(日)10:42 ID:hkpcLIBl(1) AAS
移植元のPC版ですらポリゴン描画ではなかったような…
アレの売りは本体モニター持ち寄って接続し、画面分割無しで数人同時対戦が出来る!(アメリカならではってやり方だよなw)とかLOGIN観た記憶あり
433
(1): 2017/06/04(日)11:06 ID:EWVGMdBo(3/4) AAS
何故「次元」って言葉を使っているのか・・・内部処理的なお話。

フェイスボールの場合はゲームの内部では高さが存在しないから2次元配列を使う事になる。

仮に高さが存在するなら3次元配列を使う事になる。
もし、階段が有ったりして別な階に移れるのなら4次元配列を使う。
更に別なビルが存在すると5次元配列・・・とどんどん増えていく。

フェイスボールの場合はマルチプレイヤーだからそこに1次元分割り当てる可能性もある。

配列の場合、異なる要素を階層にまとめる。
マップの広さは128x128だけど、高さは16で、4階構造で、ビルは10棟、てなかんじ。
省3
434: 2017/06/04(日)12:28 ID:eIhf3Xy5(1) AAS
PCE代表はフェイスボールが誇らしいみたいだけど
内部のデータはX軸Y軸の2次元だけだからなw
だから計算が遅いゲームギアにも問題無く移植されている
しょぼい8bitの2次元処理ゲーム、それがフェイスボール
435
(3): 2017/06/04(日)12:31 ID:DlYAXNYn(1/3) AAS
MDでは処理が遅すぎて4人同時対戦のフェイスボールが移植できなかったからな

MDのCPUは6502より処理速度が遅いということが判明したし
436
(3): 2017/06/04(日)12:33 ID:DlYAXNYn(2/3) AAS
MDはハードウェアの仕様上、3Dポリゴンが極端に苦手と言えよう。
PCEのフェイスボールのような4人同時FPSは一本も発売されなかった。
MDのCPUは6502より処理が遅い上に、4人同時となると
とてもMDの性能では出来る代物ではなかったね。
437
(6): 2017/06/04(日)13:01 ID:DlYAXNYn(3/3) AAS
MDのような下手な16ビット機では、PCEには太刀打ちできない。

68000より速いCPU、Hu6280
画像リンク[jpg]:blog-imgs-27.fc2.com

ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。
438
(2): 2017/06/04(日)13:32 ID:/4pSPnJh(1/7) AAS
>>437

コモドール64 → アミガ
アップルU → マッキントッシュ

6502がMC68000より高速なら、なぜ上記の機種は6502を捨ててMC68000を採用したんだ?
単純にハドソンの開発力が低くて実験機でMC68000の能力を引き出せなかっただけだろw

本当にPCEの処理速度がMDより速いと主張するなら証拠の動画を貼ってみろ
逃げるなよ
439: 2017/06/04(日)13:54 ID:EWVGMdBo(4/4) AAS
>>438
ファミコン時代の資産を生かす目的で6502を選んだだけ。その代わりに高速にすると。

>>435-436
ハードドライビンとかPCE本体だけじゃ無理よ?ワークRAMが足りない、演算能力が足りない。
で、処理って何の処理が遅いの?具体的に答えられる?

PCE代表って【具体的に】って言葉苦手だよねw
「遅ければいいな」って妄想で発言してるだけだしね。

>>437
条件ジャンプを強化した事は書いてあるけど演算命令の強化って書いてないよねぇ〜。
8bitを超える演算ばかりの場合はどうなるんだろうねぇ〜。
省2
440
(3): 2017/06/04(日)14:23 ID:RN0ZW+Xf(1/2) AAS
ID:EWVGMdBo
なに逃げてんだよw

3次元とポリゴンは全く同じ物なんだろ?
「林檎とアップル」や「三次元と3D」のように言葉を加えると双方が別の意味になることがない不動の物なんだろ?w

>>428に言い訳してみろよwww

それと早く>>426の質問に答えろ
441: 2017/06/04(日)14:24 ID:RN0ZW+Xf(2/2) AAS
何故「次元」って言葉を使っているのか・・・?
三次元と3Dが同じ意味だからだよwwww
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*