[過去ログ] PCエンジンvsMD 6戦目 転載OK [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): 2016/05/21(土)17:40 ID:m9w4HBR0(1) AAS
PCEはBG面が一面しか使えないのに
消費する容量はMDと同じなのかよ
PCEってものすごい容量効率の悪い燃費最悪なハードだったんだね。
711: 2016/05/21(土)17:59 ID:bMS9SWb/(2/3) AAS
雑誌に載る静止画でユーザーを騙せれば良いってハードだから仕方がないね。
まず、買ってきてプレイ開始するとあまりの音のしょぼさに泣く。
712: 2016/05/21(土)18:07 ID:7necbrLo(1/3) AAS
MDは静止画ですら糞過ぎて誰も騙されなかったな
そのせいで惨敗w
713(1): 2016/05/21(土)18:56 ID:soyTGAVq(3/3) AAS
MDは雑誌ではRGB取り込みの画像を載せていたけど
実機ではコンポジボケボケの見るに耐えない画質だったな
消費者を見た目で騙せればそれでよかったんだろうSEGAが
714(1): 2016/05/21(土)19:09 ID:xSHDh6ya(1) AAS
>>710
IDがプギャーwになってるのが書き込みの内容にリンクしてる
715: 2016/05/21(土)20:11 ID:7necbrLo(2/3) AAS
>>714の突っ込み所が粗末な上に些細な件について
潔癖症だろこいつ
716: 2016/05/21(土)20:50 ID:bMS9SWb/(3/3) AAS
誰にでも喧嘩を売っていくスタイル、これがPCE代表。
717: 2016/05/21(土)21:09 ID:7necbrLo(3/3) AAS
誰にでも喧嘩を売られていると思い込み威嚇する精神病患者
それがMD代表
718: 2016/05/21(土)21:20 ID:UnxKSjil(2/3) AAS
>>709
効率の悪さだけ言えばPCEも相当悪いがな。VRAMが64KBに対してワークRAM8KB。
ほとんどのデータは毎回リアルタイムで生成しながらVDCに送るしかない。
余った時間で予めデータを生成するような事がやりにくい。CPU時間が有効に使えない。
それと1キャラクタに対してる使える色はMDもPCEも同じだからな。効率は変わらん。
効率を無視して発色だけ考えるなら、MDは1パレット15色だが特殊効果+8色することが出来る。
ちなみに+8色分はPCEでは再現できない色の階調なんだよな。
ハードの話をするには無知すぎる。
>>713
あれ?PCEも雑誌掲載の画像はRGBじゃね?
省2
719(1): 2016/05/21(土)21:22 ID:UnxKSjil(3/3) AAS
ま、こう書いても理解もできないだろうし反論もできないだろうな。
また的外れな話を持ってきて話のすり替えが始まるんだろう。
720(2): 2016/05/21(土)22:03 ID:FpPhyd7t(1) AAS
PCEのWIKIに
「BG側はパレット無し。スプライト16×16ドット内256色中15色+透明色、BG:8×8ドット内256色中16色」
パレットが有ればパレット番号指定するだけで済むけど
パレットが無いということは1セル毎に一々色情報を指定しないといけないの?
721(2): 2016/05/21(土)22:46 ID:MYbKaEyH(1) AAS
MDは同一ドットパターンの色違いキャラを同時に5種類以上表示させるのがちと厳しいか
ぷよぷよは色ぷよのパターンがそれぞれ違うからなんとかなっているが
722: 2016/05/21(土)23:20 ID:LIGIQw0H(1/2) AAS
>>720
その記述がでたらめなんじゃないの
723: 2016/05/21(土)23:23 ID:LIGIQw0H(2/2) AAS
>>721
ぷよぷよぐらいなら色ごとに別キャラクタにしてもぜんぜん余裕だろうな
724(1): 2016/05/22(日)00:47 ID:CYzLY5jq(1/7) AAS
ぷよぷよはMSXやファミコンに出ていたゲームだからな
4パレットでファミコンの半分の性能しかないMDでも
劣化しつつも何とか出来たようだ
725(1): 2016/05/22(日)01:37 ID:XoTx5Lx3(1/10) AAS
>>720
wikiIが間違ってる。BGもスプライトも共に512色中15色+透明で16パレット。スプライト、BG共に各240色+BG1色の合計481色。
スペック通りに考えるなら512色同時発色は大ウソだって事で。
と、ここからは個人的な意見。現実的に考えれば、パレット単位では黒や白は共通で使われる事が多いし、
PCで「〜色中〜色表示」は1ドット単位で指定できるけどBGやスプライトの最小単位は8x8ドットで最大15色。
PCで馴染んだ感覚でいると騙される。481色をフルに使って絵を描けるわけじゃないからなぁ。
一枚絵がそれほど綺麗じゃないのはこの為だ。殆ど15色+背景色じゃね?
>>721
ぷよのように小さいキャラなら使用する色が少ないから2,3色分のぷよを1パレットで使用すればいいかな。
>>724
省1
726: 2016/05/22(日)03:11 ID:4xRl8e0R(1/5) AAS
RGBユニットは、セガ信者が当事さかんに口にしてたな
多機種ユ−ザーそんなもん気にもならんかったが
やっぱりそういう事か
727: 2016/05/22(日)03:17 ID:rn7sbQAk(1/3) AAS
狙ってそうなったのかは知らんが
CDROM2のパソゲー移植が流行ってくれたのは、結果として大正解
エメドラやスナッチャーみたく
オリジナルを補完する様な名作が発売したしな
728(2): 2016/05/22(日)03:42 ID:HHW0mPUP(1/10) AAS
>スペック通りに考えるなら512色同時発色は大ウソだって事で。
はいはいそれ言い出したらファミコンだってスーファミだってゴキ-ドライブだってそうだろ
729(1): 2016/05/22(日)03:45 ID:6fgXUPgl(1/3) AAS
>>728
違うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*