[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14
(1): 2016/01/02(土)22:57:11.72 ID:Pwga8E9C(1/3) AAS
80年代に中期にランダムアクセス搭載のCDROMを要求するペドライバー
サターン出さずに最初からドリカスを出せば良かったのにと言ってるのに等しいw
406
(3): 2016/01/12(火)18:22:05.72 ID:5MtTUIDL(4/4) AAS
MDはPCMを鳴らすだけでCPUがフリーズするからな

MDなんかにストIIを移植してしまったのはカプコンの汚点だった
412: 2016/01/12(火)20:24:00.72 ID:MIifmx2U(1/3) AAS
>>410
おま環
439
(2): 2016/01/14(木)15:05:37.72 ID:xRVaDmOH(1/3) AAS
>>438
CPUから外部端子全部配線されてりゃよかったね。としか言えない
MACのPDF端子みたいなのか
MSXもカートリッジ端子に結線してるからSCSIとかやってるよな
468: 2016/01/15(金)19:32:19.72 ID:md9WbbmU(2/3) AAS
ゴミドライブみたいに継ぎ接ぎでCPUを増設しても
結局使われずに終わるからなあ

メモリだけ増設したのは正解だよ
713
(1): 2016/01/24(日)20:26:50.72 ID:L0NP2BKd(5/13) AAS
>>712
怒りの1連投乙
734
(1): 2016/01/24(日)22:37:27.72 ID:E18+jY8y(3/3) AAS
>>733
IDがすげえな

w自体はいいけど、毎回付けるな(笑ってもないのに煽りで入れる)ってだけだ
930
(1): 2016/01/30(土)22:43:18.72 ID:nbrBB49S(6/7) AAS
>> 920

CPUがVRAM内のネームテーブルを読み出すのは効率が悪いね。
PCEはそんなことしてたのかな。でも、ワークRAMが8KBだもんなぁ。

バランスが悪いハードだわ。
981: 2016/01/31(日)14:18:20.72 ID:SEkuBsIh(5/5) AAS
>PCEの音源はダイナミックレンジは狭いし、メモリは足りませんでしたが、
>波形メモリ(ごく初期のサンプリングまがい)で、独特の音は出ましたからね。
>プログラムをしたことはないのですがSCCも結構似た設計だ…と聞いたことはあります。
>メモリが潤沢に使えない時代の苦肉の策ですね。
>| 岩崎 |

全部PCMもどきに変換が実現しなかったのはメモリの容量のせい
64KBあればできたかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s