[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109(2): 2016/01/04(月)15:31:30.71 ID:6QwogawP(4/7) AAS
>>107
俺に言ってるのか?
正直、国内とか海外とか頭になかったなぁ。
勿論海外品もコンプまでとは行かないけど数多くコレクションしてるけど、色々と書き込んで考えてる内に、やっぱり企業として売り上げが一番の勝者の条件だろうから、世界的にメガドライブはPCエンジンより売れてるんだろ?
だったらメガドライブの勝利でいいんじゃね?
利益率がどれだけあったかは知らないけどさ。
126: 2016/01/04(月)20:37:21.71 ID:z5281rrm(9/9) AAS
>>123
ソニックが実は10万本しか売れなかったとか
MDが返品の山で世界から送り返されて世界生産出荷2000万台のうち数割が処分されて
利益が全く無かったとか
このスレで勉強になったことは一杯あるね
169(2): 2016/01/05(火)22:42:15.71 ID:yc26UWAY(2/2) AAS
メガドラの音声ってさ
海外の熱心なファンが修正パッチ当ててもPCEのHuカードより音質悪い気がするんだよね
ストU比較するとよくわかる
273: 2016/01/08(金)21:09:16.71 ID:d3VV4+Oo(3/4) AAS
>>272
日本語でおk
315(1): 2016/01/09(土)22:53:39.71 ID:/QELB/hH(8/8) AAS
>>312
アウトランのスコア表示されている夕焼けの場面を見ると分かるけど、
PCE版はベタ配色のみのグラデーション。
MD版はベタとベタの間にメッシュ状のキャラパターンを置いて
そこにお互いの色を置く事で中間色っぽく見せかけた上でのグラデーションなんでパッと見ると色が多く感じる。
怪我の功名と言うか、MDの扱いに慣れてるメーカーだからこその発想だと思うw
PCEのランキング名にS13とかNSXとかしぶい名前がw
ゲーム中の画面も恐らくこういう事をやってるから綺麗に見えるんだろうね。
ちなみにあのゲート、自分の車の位置に来るまでがスプライトで表示して
消える最後の一コマだけBGに描いているらしい。
省8
368: 2016/01/11(月)20:41:13.71 ID:3DxW9YTq(1) AAS
そもそもストUダッシュとダッシュターボ折衷版のダップラとダッシュのみのナントカエンジン版を比べる意味が分からない
380: 2016/01/11(月)22:41:37.71 ID:OJCg66Yf(4/4) AAS
>>373
プロトタイプを全て没にして完全に作り直したからねぇ。あれはメーカーとしての意地なんだろうな。
だから代わりに他の機種よりもモーションが増えた。
あとSFC版で「TURBO」のエディションはSFCのみの仕様と言う事で決められたらしく、
MD版ではPLUSになったとかなんとか。
414: 2016/01/12(火)20:58:48.71 ID:lfes/J9i(1/3) AAS
>>411
「中国」を「轟音」「ハドソンおじさん」「K5」のどれかにすれば見事に当てはまる文
>中国では伝統的にモノを盗んだり、嘘をついたり、欺いたりすることに
>なんの抵抗もないからな。
>
>結果的に勝者が常に強く正しいという原則が叩き込まれてる。
>日本人はルールを破るくらいなら潔く負けたほうが良いという感覚があるけどな。
557(2): 2016/01/19(火)00:15:21.71 ID:IXe3kY9k(1/4) AAS
>>555
馬鹿じゃね?自分の環境に合わせて使い分ければいいだけだろ?w
MDの場合、サードパーティ製の物も含めれば、RF、VIDEO、S端子、RGBと選べる。
てめぇの都合に合わせるわけないだろゴミがw
579: 2016/01/19(火)23:20:42.71 ID:o5mP7jJ8(1) AAS
>>575
>同様のコンセプトを持つ品として、テクナ−ト(業務用基板を取り扱う会社)より「PCメイト」と言うRGB出力/業務用筐体に接続出来る機能を持つ基板が当時販売されていた。
>ゲーメストに広告が載っていたが、価格が2万円と高価だった。この基板をさらに改造して、業務用として設置できるようクレジット機能(コインの投入数分だけRUNボタンの押下を受け付ける)を搭載したものも存在した。
家庭用では無理じゃないの?電波新聞社のは企画倒れだし。
588(1): 2016/01/20(水)10:29:31.71 ID:d34ieE+t(3/7) AAS
>>572
でもRGBケーブルが出てないんじゃ無いのと同じだろバカドラw
Sも出力してると言いながらなぜか別売りユニット(しかもこれもセガじゃない)買わないと使えないとか詐欺ドライブw
883(1): 2016/01/30(土)13:11:17.71 ID:QtUCrHq/(2/4) AAS
>残念ながらMDはVDP-VRAM間は8bit、68K-VDP間は16bitだけどね。
メガドラの場合はDMA使ってVRAM書き換えれば高速に処理出来るから問題ないよね
902(1): 2016/01/30(土)16:33:24.71 ID:dAn09Drf(4/5) AAS
>>901
カートリッジ端子に全部引っ張り出す構造で面白いけどな
SCSIとかネットとか
936: 2016/01/30(土)23:29:44.71 ID:QSiTiKlk(15/16) AAS
当時最も作り難いハードはMD、MCD、32Xだね
MCDなんてCD機なのに4パレット64色だしw
MCD側の68000の同期も不可能で
RAMは2メガビットしか使えない
これならPC-FXの方がよっぽどマシだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s