[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(3): 2016/01/03(日)02:26:06.68 ID:lnXQOxti(5/7) AAS
>ランダムアクセスの技術が当時あったとしたら可能だったでしょ。
1986年にランダムアクセス搭載のCD R O M ドライブが何所にあって
いくらだったかを証明してみな
その上でリスク背負えば5万まで作れるか吟味してやるから?
根拠?
PCのCDROMほとんどない時代にどんなリスクを背負えばランダムアクセス搭載のCD R O M ドライブを5万前後で設計出来るのかねw
105(2): 2016/01/04(月)15:01:38.68 ID:z5281rrm(6/9) AAS
マークソIIIの縦分割モードを使用すると
今度は水平方向のスクロールが出来なくなるからこれも全く使いものにならない
横分割すると縦スクロールができず、縦分割すると横スクロールが出来なくなる
まあなんとも融通の利かない糞ハードだとマークソIIIは
ファミコンのほうが遥かに高機能で、高性能だった
あとMDのパレット数はたったの4つ
パレット数が8つあるファミコンの半分しかない
メガドライブのグラフィック性能はファミコンの半分ということになるね
音源に関しても
MDはPCMを鳴らすだけでフリーズするから
省2
434(1): 2016/01/13(水)19:43:48.68 ID:yGpgO/Nz(1) AAS
>>427
CPUなかったらどうやってPCM鳴らすの?w
563: 2016/01/19(火)02:59:58.68 ID:u0Tkf4qL(4/4) AAS
>>561
PDSの万能さとMD外部端子のおそまつ具合比較しなよw
878: 2016/01/30(土)11:40:59.68 ID:XIUuDCh4(3/6) AAS
>>876
SFCちゃんと調べようなw
901(1): 2016/01/30(土)16:25:31.68 ID:UG1v0hC1(2/3) AAS
MSXってスロット機構のせいでただでさえ遅いZ80機のなかでも更に遅いんだろ?
920(2): 2016/01/30(土)21:50:23.68 ID:Ng6dclyv(7/11) AAS
>>917-918
FM音源のようにバイナリのデータを利用して演奏するような場合なら8KBだと相当長い曲が再生できるよ。
PCMを使わなければZ80が68Kエリアを参照する必要はないから68Kへの影響も全くない。
68KがZ80エリアにドライバと演奏データを転送してZ80を起動してあげれば後は
勝手にZ80が自分の管轄エリア内だけを利用して曲を鳴らすから。
ちなみにソニックザヘッジホッグもZ80だけでサウンドは鳴らしているよ。
あとPCEはメモリをケチったというかCPUが8bitだからねぇ。
メモリ空間が64KBしかないから8KBでも結構な大きさだったりする。
MDはメモリ空間が16MBあるから64KBでも余裕だけど。
ただ、もうちょっとワークRAMを大きくした方がゲームを作る方としては自由度が増してよかったんじゃないかと思う。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s