[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2016/01/05(火)00:30:02.34 ID:W+T/AiKb(2/3) AAS
言葉の正確性なんぞどうでもいい
何にせよ狙ってんのかバカなのか「ドラクエFF天外の三大STG」と書いたハド爺には適わないからなw

これからももっと笑わせてくれ
185: 2016/01/06(水)21:03:24.34 ID:arxrw4Ab(3/3) AAS
>>181
自分で書いててわけわからなくなってね?w
PCMを鳴らすにはFM1chを犠牲にする。ここまでは間違いないが、
何故1ch犠牲にして鳴らせるのに【全停止】って選択肢が出てくるんだ?

もしかして、サウンドドライバの書き方を知らないのか?

スペック詐欺?何が?自分の勘違いと事実が違うから詐欺ってか?wwwww

フリーズ?何が?CPU?止まらんぞ?CPUが止まれば、FM音源の操作が出来ずPCMは鳴らん。
FM音源のPCMはDMA等ではなくCPUがソフト的にデータを送り続けなければならないからな。

何だ?またやっぱり妄想から出た嘘だったのか?w
省3
338: 2016/01/10(日)12:32:28.34 ID:xOIiTzOT(6/12) AAS
>>335
だから、テメーは用語の使い方を覚えろってのw
ハングアップ、フリーズは予期せず停止、無反応になった物。
自分で止めているのは全然別物だ。
350: 2016/01/10(日)16:35:00.34 ID:LV77QNgX(3/4) AAS
欠陥まみれのメガCD

こりゃPCEに負けるわな

>MCDって6Mbitのうち2MbitがMDとMCDの共有メモリで、4MbitがMCD側68000用RAMになってる。

>一度にMD側のメモリマップに見えるのは、共有メモリの2MbitとMCD側68000用RAMのうち1Mbit。
>(4Mbitのうちの1Mbitをバンク切り替え方式でマップする)
>また、MD側の68000がMCD側68000用RAMにアクセスするときは、MCD側68000を停止させる必要がある。

>だから、MD側68000とMCD側68000を並列で動作させる時は、共有メモリの2Mbitでやりくりする
>ことになるね。
省8
630: 2016/01/21(木)20:35:28.34 ID:UR1Bh6Dk(1) AAS
X-HE2とツインタップ(名称)が出てたらしい。
860: 2016/01/29(金)23:44:28.34 ID:7Xt2Acg6(1) AAS
>>メガドライブとどう違ったの

唯一PCエンジンが有利なのがパレット
PCエンジンはスプライトとBGでそれぞれ16ずつ
メガドラはスプライトとBG共通でパレット4つ

その他はメガドライブの圧勝
915: 2016/01/30(土)20:43:26.34 ID:nbrBB49S(2/7) AAS
最近「ソーサリアン〜内部解析からわかったこと〜」を読んだ。
PC88版だがサウンドドライバー(MUCOM)とか容量が4KB未満なんだな。
一度に使う効果音やBGMデータは5.5KBに収められている。

MDのZ80のRAMは8KBって、正直どうなのかと思ったが、
8KBもRAMがあればオンメモリで十分再生できそうだな。

Z80がサウンド担当する上で、68000側のバスにどれくらい影響あるか
気になっていたが、ほとんど問題なさそうだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s