[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838
(1): 2016/01/29(金)00:24 ID:B3HfG3MY(1/4) AAS
>>825
その時点でお前の話は破綻しているんだがな。
スレにそぐわない話は適当にあしらうし、こちらの話もあしらえばいい。

ただ、ハードの事で嘘を付けば、遠慮なく馬鹿にするんでそれだけ言っとくわ
で、反転の話はどうなった?やっぱり理解できなかったのか?
そうだよなぁ、今頃になって蒸し返して「言われたのが悔しい」ってだけで書いたのが見え見え。

>>829
これほど「負け犬の遠吠え」って言葉がしっくりくる書き込みも珍しいなw
839: 2016/01/29(金)00:31 ID:B3HfG3MY(2/4) AAS
>>837
自分が面白いと思った話を相手に話そうとして
自分で笑ってしまって相手に全く伝わらず苦笑いされるパターン。
似たようなのは、幼児が「うんこ、うんこ」って言って一人で笑ってるとか。

AA連投とかコピペ連投とか全部コレだろうな。
840
(1): 2016/01/29(金)00:31 ID:zeXo6SL3(2/3) AAS
>>838
ハードウェアスペックって、嘘がない(物理的に固定)だからなぁ
いくら捏造発言しても半導体はネジ曲がらないw

カタログスペックで踊る馬鹿は知らんが
841
(1): 2016/01/29(金)02:05 ID:eEWI+BE1(1/3) AAS
このスレタイのどこに「うんこ、うんこ」の文字が有るんだ?
842: 2016/01/29(金)03:00 ID:zeXo6SL3(3/3) AAS
>>841
どこにスレタイと書いてあるんだっての
843
(1): 2016/01/29(金)05:37 ID:YH/A+nkp(1) AAS
>メガCDの場合はゲームアーツの宮路洋一さんの強い要望でRAMを6メガに増やすというアホな決断をしたのが値段高騰の原因です
>で、どのようにアホかというと当時の拡張バスは遅いんです(これは仕方ない)
>で、PCエンジンは初代は背後に接続する部分に2メガのRAMでしたが、スーパーCDROMからはカードスロットにRAMを積んでます
>通信してデータを転送するより、直接いじった方が速いに決まってます
>その遅さをカバーする為に、転送前にMC68000というメガドライブでも使ってるCPUが、処理できる部分の計算をします
>アホか

>そんなことをしてもパッドはメガドライブ側にあるので結局データをノロノロとメガドライブに送らなければならないの自明の理です
>餓狼伝説スペシャルやファイナルファイトCDがいい例です
>非常にのろのろした動きで、ファイナルファイトのパンチ連打が連打になってません
>結局セガサターンの拡張RAMやPCエンジンのRAMカードみたいに、「カートリッジスロットに4メガ程度のRAMカートリッジを使えば追加CPUなんかいらなかった」わけです
844: 2016/01/29(金)06:05 ID:zJmqSoX0(1) AAS
初代CD-ROM^2に2メガ(bit)もRAM載ってたかなぁ
845
(2): 2016/01/29(金)06:21 ID:B3HfG3MY(3/4) AAS
すげぇ、頭の悪そうな内容だな。
1/60の画面更新に間に合っていなければ「パンチが連打できない」どころか、ゲームそのものが重くなる。
パンチだけが遅いのならプログラム的にそうなっているのであって、ハードの問題ではない。
特定のゲームだけでそのハードを予測するとか無知の極み。

と、書いてもどこぞのお馬鹿さんは理解できなそうだがw

そして・・・通信してデータ転送?何処からそんな寝言が出てきたんだろうかw
MCDのBIOSはMCD内に有るので通信とかバカな手段なら起動しないw
そして、MDの68KはMCD内のRAMをノーウェイトでアクセスできる。

MCDのメモリ(ROM,RAM)はMDから見ても通常のカートリッジと同じだ。

これって、ここに書いてる馬鹿が書いた内容なんじゃないのか?w
省2
846
(1): 2016/01/29(金)07:02 ID:7Ltb0Mr5(1) AAS
確かに>>845は凄く頭が悪そう
と言うか、0時半に寝て6時に起きて早々から2ch監視なのか
それとも寝ずに監視なのか
どちらにせよ頭が悪いとしか言いようがない
847: 2016/01/29(金)07:06 ID:3aK7LQeB(1) AAS
ファイナルファイトは単に移植ミスだろ。
パンチの戻りモーション中にパンチボタンを押すとモーションがカットされるのを見て
「これ動きとしておかしいですよね」「元々のバグだろう」「パンチハメはバグ技だったんだ」
「パンチハメ出来なくなるけど直そうバグだし」「代わりにバグなしで最速連射する裏技入れとこう」
そういう移植スタッフの無能さがあの形にさせたんだよ。
848: 2016/01/29(金)07:13 ID:18m1ibnK(1) AAS
2chスレ:ghard
[61.12.201.107]
.ap.yournet.ne.jp
Tochigi
Nasushiobara
Postal:325-0053
849: 2016/01/29(金)15:10 ID:8y4s5tyI(1) AAS
>>840
ソフトの作りが甘くてハードを生かせなくても
ハードが悪いと言う馬鹿も居るから質が悪い
850: 2016/01/29(金)16:15 ID:QnSqu2WG(1) AAS
155 :名無しの挑戦状:2015/09/21(月) 23:20:03.48 ID:gwy/fXlG
フォゴットンのショップのおねーさんは、確かにMD版がいいな。
むっちりしてる。洋モノ好きとしては、肌の色も瞳の色もいいぜ。

それはさておき、MDは同時発色数が問題だが、PCEはBG1面だろう。
SRAMの性能的には十分にBG2面を出す能力はあるのに、VDCの問題で
BG1面に落ち着いている。

また、スプライトとBGでキャラクターパターンのフォーマットが違うとか、
スプライトの横サイズが16pixel単位とか、非効率なあ残念な設計になっている。

横336pixelの時のスプライトの表示が14個までに制限されているのも、
MDみたいにスプライト用に320pixel分のラインバッファを持つ方式ではなくて、
省3
851: 2016/01/29(金)16:44 ID:k45p0tcQ(1/3) AAS
ID:B3HfG3MYは本当に「負け犬の遠吠え」って言葉がしっくりくるなw
852
(1): 2016/01/29(金)16:45 ID:k45p0tcQ(2/3) AAS
>>846
それくらい昨日は悔しかったという事だよ
察してやれよw
853
(2): 2016/01/29(金)17:36 ID:nHp3jf2e(1) AAS
露骨すぎる自演
854: 2016/01/29(金)17:57 ID:k45p0tcQ(3/3) AAS
ID:B3HfG3MY>>853という自己申告かw
855: 2016/01/29(金)21:37 ID:7fo97JBE(1) AAS
>>853には、誰が自演してるか迄は書いていないけど
ID:k45p0tcQが素早く反応しているのは何でだろう
856: 2016/01/29(金)21:46 ID:B3HfG3MY(4/4) AAS
>>852
>>843のような大ぼら記事で、どうやって悔しがれと?w

拡張スロットが遅い?はて、あれはカートリッジのバスをほぼそのまま並列に持って来たものなんだが?

「通信」はやっぱりそのままの意味でいいんだよなぁ。
まさか、CPUのバスが外部に繋がっている事を「通信」と言っているわけじゃなぁないよなw
まぁ、PCEの事は「直接」と書いているんでこの場合の通信はバイト単位の転送とかそういう意味で使ってるんだろうけど。

じゃぁ、仮に通信だとして本体の68KがMCDの68Kと「通信」するプログラムはどこに有るんだろうなw
カートリッジが無いと言う事は本体側には何もプログラムが無い事になる。どうやってMCDが起動していると思っているんだろうか?w

>>845でも少し書いたけど、MCDが接続されていてカートリッジスロットにROMが無い場合は、
MCD側のBIOSを起動するようにできている。当然バスの速度も普通のカートリッジと同じ。
省5
857: 2016/01/29(金)22:13 ID:eEWI+BE1(2/3) AAS
このスレタイのどこに「負け犬の遠吠え」の文字が有るんだ?
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s