[過去ログ] 1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2014/05/05(月)02:49 ID:3WO8/+H6(1) AAS
思ったんだが、風ザナをRPGにしたら凄いボリュームの天外魔境2以上のRPGになったと思う
それを、アクションRPGにしちゃった。
アクションRPGなのに、RPGと思う程のストーリー展開、章のラストには本当にアクションしてる。
RPGにする案はあったとおもうよ 英雄伝説みたいに章分けされてるから
でも学んだんだと思う 自社で作ってリメイクで大化けしたイース
方やまたハドソンにやらせたが評判悪かった英雄伝説
実験台にされた訳だ要は 英雄伝説1・2としてPCエンジンで出せばまだ結果は違ってたかもよ
いやそれをやるなとファルコムからの指令が出たのかも知れないんだよな
それをやるなと。イースで凄いことになって、またそれをやってハードルを上げるなと。
英雄伝説1・2をやろうと思えば出来たが、あえて分けたのはそういうことかと。
今現在進行形のあくどいファルコム商法の先駆者としての片棒をハドソンに担がせたと。
英雄伝説1、2とハドソンに出させてファルコムはドラクエ型RPGには向いてないことを確認し、風ザナはイース型アクションRPGにしたという訳だよな
RPGにしててもいいRPGになったと思うし、お使い型だって叩かれることもなかったが、あえてそういう批判覚悟でアクションRPGにしたのはあっぱれ。
んなこといったらRPGなんて全部お使いだしな。やりたくもないレベル上げやらされてお使い以上に過酷な労働だよ。
もしRPGにしてたらあのラストダンジョンのボリュームどうなってたのか気になるし考えただけでゾッとする。
RPGにしてもストーリー、演出と素晴らしいから英雄伝説の二の舞にはならなかったと思うが
それにしても凄いゲーム残してくれたと思う。
1-
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s