[過去ログ] 【ゲオ】店舗レンタルpart94避難所【GEO】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 2019/09/25(水)10:56 ID:ADJB1jzB(1/8) AAS
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:24:28.74 ID:Rgm5IJjc
>>267
異常な事を押しとおすには、相手はそれ以上に異常な事をしたんで自衛のためにやったって主張するしか
無いんだよね。
ヒトラーですら、「俺はユダヤ人が憎いんで弾圧した、文句有るか」って言っては居ないんだから。

ナチスは、大量の理由「ユダヤ人の陰謀って奴ね」を見つけ宣伝したけど、冷静に緻密に検証すれば
事実だと思えない情報ばかり。

抑々、「ユダヤ人とは何か?」って定義すら曖昧ですからね。
本来、ユダヤ教徒の事ですがナチスの宣伝では人種や血統の様にも読めるって矛盾振り、でナチスは
先祖にユダヤ教徒が居たら収容所放り込むよとかやってる。
省3
367: 2019/09/25(水)10:56 ID:ADJB1jzB(2/8) AAS
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:33:13.34 ID:Rgm5IJjc
>>268
続き

で、ナチスがやったのは祖父母が純粋なキリスト教徒のドイツ人だった証明書だすって逆の
発想なんだけど、この時点で明らかにおかしいんだよね。
当人ならまだしも、既に故人だろう祖父母の信仰なんて正確に調べられる訳がない。
ナチスの言い分では、先祖に1人でもユダヤ教徒が居たら子孫は全部ユダヤ人なんだけど、そんな事を
正確に調べる事なんて無理なんだよ。

まあ、幾らでも恣意的にレツテル貼れるって事やね、明確な定義無い事は。
368: 2019/09/25(水)10:56 ID:ADJB1jzB(3/8) AAS
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:45:15.01 ID:Rgm5IJjc
>>269
続き

抑々俺の場合、ゲオ佐賀○○店の店員がやったのは慌ててトイレに向かった奴を尾行したって
だけの事に過ぎないよ。
その場で大騒動に成った訳でも無くて、一声かけて去って行ったからね。

で、其の後時間経ってから話を蒸し返した訳ですよ。
警官が店に来たって聞けば店の中大騒動でも有った様な印象成るけど、実際には或る店員が
密告しただけです。
そして一方的に過去に何度も目撃したって情報がとか言い出したんだよ。
省4
369
(1): 2019/09/25(水)10:56 ID:ADJB1jzB(4/8) AAS
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:01:55.73 ID:Rgm5IJjc
>>244
更に補足したく成ったんで追加。

この、「賢いハンス」の話を色々と検索して見たら色々と入り混じったデマ情報が沢山有るみたいだね。
噂って物が、どんなに変化するかの実例として興味深いよ。

まずね、このヴィルヘルム.ファン.オースティンって人は名前にファンが入ってる事で解る様に、所謂
ユンカーって身分「準貴族」の人で、怪し気な興行師なんかではないです。
なのに、怪し気な興行師って話を改変した物を幾つか見つけました。その方が如何にも有りそうな話なんで
勝手に改変した奴が居たみたいですね。

次に、ヴィルヘルム.ファン.オースティンは別に恣意的に馬に合図を送ってた訳じゃ無くて無意識の信号を
省6
370: 2019/09/25(水)10:56 ID:ADJB1jzB(5/8) AAS
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:14:26.99 ID:Rgm5IJjc
>>271
上のレスの続きです。

本来この「賢いハンス効果」ってのは、無意識の信号が相手に伝わり実験者に都合の良い行動を
被験者が無意識にやるってお話です。

でも、別の捉え方をした人達も居るみたいなんですね。それは動物には知性があるのか数学を理解する事が
可能なのか?って側面で見た人達が。

そういう人達に取っては、馬が計算が出来るって嘘を吐き騙した調教師の逸話に成るらしいです。

ヴィルヘルム.ファン.オースティンが興行師に成ったり、無意識の信号が意図的なインチキの話に
成ったのはそういう事です。
省4
371: 2019/09/25(水)10:57 ID:ADJB1jzB(6/8) AAS
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:07:44.86 ID:2GB/a0ZL
>>244
多分、話の内容的にここの続きに成ると思うんでここにアンカー。

実験者が知らず知らずの内に被験者を誘導したり、インチキをやるって話の続きです。

被験者は心理学の実験に良く有る様に大学生ですが、例に依って当事者には真実は知らされてません。
学生に、二種類のラットを与えこう説明しました。

片方は選択交配で作り出された知能の高い群れ「仮にA群と名付ける」で、もう片方は極普通の
ラット「B群」だと説明して与えたのです。

実際には両者は同じ物だったのですが、学生には片方の集団の方が知能が高いって説明したん
ですね。
省2
372: 2019/09/25(水)10:57 ID:ADJB1jzB(7/8) AAS
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:19:30.56 ID:2GB/a0ZL
>>283
上のレスの続きです。

学生たちが出した報告書では、知能が高いと説明されたA群の方が正解率が約50%も高いって
結果に成りました。
実際にはランダムに振り分けてるので、この結果は不思議なのです。

原因としては、A群のラットとB群のラットでは飼育環境とかに違いが有ったか、無意識の
インチキ「都合の悪い結果だとやり直すとか」が考えられます。

これはラットの話ですが、人間を使った実験も有るので紹介しますね。

もう一度切ります。
373: 2019/09/25(水)10:57 ID:ADJB1jzB(8/8) AAS
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:40:06.41 ID:2GB/a0ZL
>>284
上のレスの続きです。

今度のは「ピグマリオン実験」と呼ばれてまして、かなり有名なので一度は聞いた事がある人も
多いと思います。

ハーバード大学のロバート.ローゼンタールって人がやった実験でして、これも基本はラットの
実験と同じ事をしたのです。

全学年の子供を対象に知能テストを行い、後で教師に将来性が有望な生徒の名前を教えた
んですね。
でも、これは実際には完全にランダムに選んだ生徒でして、将来性とは無関係でした。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*