★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (937レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

28
(1): 2021/08/26(木)02:55:38.53 ID:25MwZkVg(1) AAS
駄菓子屋に置いてあったゲームでゼビウスやスクランブルを遊ぶと
本当は8方向レバーなのに4方向になってて斜めに移動出来ないので
ゲームにならなくて腹が立った時があったな
42: 2021/10/02(土)22:46:14.53 ID:WIiKddP3(1) AAS
10年ほど前に、1円開始で出した壊れたテーブル筐体(基板も無し)が
なぜか8万くらいで売れたことあったわ。日本在住の外人だった
趣味人なのかねぇ
123: 2022/03/10(木)04:11:18.53 ID:FtL0gkCC(1) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com

ゲーセンを探していたら迷い込んでしまった
207: 2023/06/24(土)03:08:09.53 ID:gyrPTylJ(1) AAS
駄菓子屋4方向レバーゼビウス(バトルス)も結構定番だよね。
458: 2024/11/06(水)06:44:53.53 ID:Ol1xnrf4(1) AAS
一度だけゲーセンでどうしても食いたくてグーテンバーガー食ったことあるけど
まずいし高いしで二度と買わなかったわ
マックという本物を知ってるとまったく刺さらないよアレ
459: 2024/11/06(水)13:24:14.53 ID:o2tb4vGe(1) AAS
グーテンとマクドを同列に考えるのが良うない
489: 2024/12/25(水)02:03:40.53 ID:fpd/HovT(1) AAS
田舎にあった、やる気のないゲーセン
電源は全部落とされてて、遊ぶ人がコンセントさしてプレイするシステム
624
(1): 04/10(木)20:54:00.53 ID:WG7zP5hz(1) AAS
ファイナルファイトは人生狂うくらいやったわ。
金も時間も労力もあれほど使ったゲームはない。
インターネットが無い時代だったから他県のゲーメストのハイスコア店まで遠征。来るかどうかも分からないハイスコアラーを待って見学とかしてた。
ザ・マニアみたいな気難しい人達を想像してたけど、思い切って「上手い人のプレイが見たくて●●県から来ました」って声をかけたら滅茶苦茶親切に攻略法や稼ぎをオープンに教えてくれるアツい人ばかりだったよ。
ボタンの連打方法や、終盤5、6面の集中力の保ち方とかまで語ってくれた。
都会に遠征してゲームサークル名+プレーヤー名、っていうシステムも知ったなー。
906
(1): 08/23(土)15:52:54.53 ID:aOKBC0p7(1) AAS
松戸のメクマンは00年代に何回か行った
階段の踊り場においてあった忍者のゲームが印象的
910
(1): 08/24(日)15:43:57.53 ID:KRZmGk7e(1) AAS
インベーダーハウスに一度行ってみたかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.389s*