[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47
(1): 2017/11/08(水)19:24:19.15 ID:1rXs/eqb(2/4) AAS
>>45
厳密に見ると、VSゴジラはグレネードランチャーで明確に痛がる描写がある
73: 2017/11/18(土)00:03:26.15 ID:M5GhAx4Z(1/3) AAS
>>72
フィリウスと同じ大きさの初代を入れよう
仮にもランクスレだ、すべての始まりの初代ゴジラをランクに入れないなんてあり得ん
本来真っ先に入れなきゃいけないもののはずだ
82: 2017/11/19(日)12:09:29.15 ID:HhXK5MZj(1/2) AAS
>>80だけどやっぱ相性問題だとビオ花不利に思えるな
ビオゴジ熱線直撃2発で炎上は脆すぎる
あの脆さだと通常兵器のミサイルで炎上しかねない
耐久に難がありすぎて、初代の熱線でも何発か当てたら大ダメージだろう

それよりは通常兵器でほぼ怯まなかった安定感のある初代のほうが、まだビオ花ほど瞬殺されずそこそこ粘れる戦いも増えるだろう
直上のゴジラジュニア戦にしたって、体格で多少は頑張れる(ビオ花だと即炎上必至)

初代はビオ花の左だと思うがいかがか
192
(1): 2017/11/26(日)21:40:27.15 ID:wN02xQZB(1) AAS
>>188
すまん間違えた
というか自分でもよくわかってないのにいったのがまずかった

じゃあ現在シンゴジがMOP2クラスの攻撃を受けたら、どれだけ怯んで攻撃できないことになるの?
362
(1): 2017/12/13(水)00:46:17.15 ID:Y4ZtTwBH(1/2) AAS
シン・ゴジラ造形作品集(東宝監修)に色々記述を見つけた
・MOP?はシン・ゴジラに対する初めての有効打
・MOP?はシンゴジに大ダメージを与えた
・ヤシオリ作戦中の首と尻尾からの熱線発射は「フルバーストモード」

この記述で改めてシンゴジについて分かったこと
長所
・タバ作戦でシンゴジに有効打は与えられなかった(リアクションやほぼ無傷という記述がシンゴジラwalkerにあるので、多少のダメージは受けたか)
・口からの熱線で敵が倒せなかったらおそらくフルバーストモードになる

短所
・MOP?はシンゴジには大ダメージだった
省2
465: 2017/12/15(金)22:07:06.15 ID:ZN0LwqHg(11/13) AAS
>>464
一応他のシーンで煙突持ち上げてる描写がある
531
(1): 2017/12/16(土)18:11:46.15 ID:PnZQq/Jx(4/5) AAS
MOP?の着弾に関してだが、最初のB2に関しては6発落としてるように思える
確認してみると嬉しい
確実に被弾したのは2発だけど、B2が1機に6発が積み込まれているなら重量が威力に比例するならMOP?の威力は今までの3分の1(コンクリート20m貫通)

もうシンゴジの耐久力はミレゴジと差はほぼなくなる
というより耐久は下方修正が本当に確定する
539
(1): 2017/12/16(土)18:37:03.15 ID:OwaDfBYk(2/5) AAS
だーかーらー、mopの威力がどうだろうが大して意味はないだよ
過去にはMOP=フルメタルミサイルと見積もられてた時すらあった
そしてその時からシンゴジの耐久評価は体格相応(概ね中の上程度)からほぼ変動していない、これが全てだろ
今さらフルメタルミサイルの2倍だか3倍だかになったところで何の意味があるんだよ、議論の焼き直しもいい加減にしてくれマジで
546
(2): 2017/12/16(土)19:34:30.15 ID:ZejbqRqH(6/9) AAS
ドゴラまとめ
間違いあったら修正お願いします

全長300mの宇宙生物
触手による捕獲からの派生攻撃が攻撃手段
補助能力で重力制御が可能

飛行能力所持の怪獣や6万t以上の怪獣、俊敏な地上型怪獣への攻撃手段がない
一方鈍足な地上型であれば6万t以下なら引き摺り攻撃が可能
さらに4万t以下なら持ち上げての高高度叩き落としが可能で物理耐久の高い怪獣にも効果的
重力制御も攻撃転用が可能だが劇中実績に乏しく足止めや嫌がらせにしかならない可能性を指摘されている

防御力は高く架空兵器(爆風は直径300m以上)による攻撃で分裂したが、地上砲撃部隊の波状攻撃でも無反応で食事を続けていたためスレルールに則り体格相応扱い
省2
775: 2017/12/27(水)22:04:13.15 ID:VN93GxDk(1/2) AAS
>>773
空対空は描写されてないから不明だが、耐久も体格相応(空飛べるから軽めだろう)にしかならんし、飛び道具持ちの空爆には不利じゃね?
とてもじゃないがかわせるとは思えん

ジラでもしたほうが面白そう
反射神経とスピードで翻弄して富士山組位はいくんじゃね?
尻尾迎撃は超人的な反射神経をしてるFWゴジラだからできることだし
786: 2017/12/28(木)08:51:12.15 ID:VMlE9XHJ(1/5) AAS
FWジラのあの謎火炎はなんだったんだ?
前に強酸を含む火炎を吐けるみたいな話があったけどソースがはっきりしない
816: 2017/12/28(木)23:02:20.15 ID:jRVWvsKU(5/5) AAS
>>815
デスゴジ(対火気)はぶっちゃけ俺もよくわからん
予想するとデスゴジは熱線をうけたら自爆しかねないんだが、自爆って贔屓目に見ても相討ち
ってわけで火気に対するデスゴジはこの位置ってことでは
適当すぎる気がしなくもないが

Eランク筆頭は異議なし
862: 2017/12/29(金)22:24:59.15 ID:ZSVVu2XC(3/3) AAS
>>861
評価の高い二代目の熱線以上の熱量と昭和トップクラスの機動力はいいランク狙えると思う
熱を纏っている事から熱攻撃(火炎放射や白熱線、VS熱線)には耐性があるはず

対空能力の低い相手には常に優位に立て空爆相手でも機動力を活かした背後からの体当たりとかが可能では?
915
(2): 2018/01/05(金)19:12:51.15 ID:cj+rVClA(1/5) AAS
>>914
といっても残りは平凡かもしくは雑魚同然の50m級しかないぞ
せいぜい強豪は苦戦させたクモンガくらいだ

2代目に引き分けた昭和コングでもしてみるか?
帯電体質になってやっと若干優勢になってたけど、そんなのは2代目の熱線が激ショボ、さらに近接も低かったからだが
959: 2018/01/09(火)14:43:38.15 ID:Sk7uaZsy(1) AAS
>>954
VSラドンを吹っ飛ばしたのは熱線そのものの圧力ではなく熱線によって起こった爆発だぞ
そしてスーパーX3戦では熱線は爆発は起こっていない

>>955
だからスーパーX3の合金が設定によって上がっているとされてるのは熱耐性のみで、それ以上の衝撃耐性があるかは不明
仮に衝撃耐性でSMG<スーパーX3だったとしても、そもそもの質量が違いすぎる以上スーパーX3の衝撃耐性の証明にはならない
ていうか、スーパーX3の質量の圧倒的な小ささが散々指摘されてるのに今さら設定上の強度がどうのと議論する意味もわからない

>>956
スーパーX3が劇中で見せた耐久は熱耐性のみ
上述した通りスーパーX3に直撃した熱線はそもそも爆発が起こっていないし、VS熱線に圧力は描写されていない
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s