[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 2017/11/25(土)15:22:18.12 ID:eBnMYwsj(1/8) AAS
>>94
>>95
MOP?のダメージをどこまでとるかによるんじゃない?
MOP?で負傷→体内が変調をきたし全部熱焔として排出、途中から応用で放射線流にすることはできた
しかしその後もコントロールが止まらず吐き続け、回復に19日費やす
こうでしょ?
コントロールが止まらないのはMOP?のせいだから、まず治ったのは外傷だけで肝心の体内は全然治せていない
まず再生能力を下方修正する必要が出てくるよね
さらに19日回復に費やしたのはMOP?のダメージのようなものだと思うが
MOP?を上回る攻撃を受けたら放射線流も吐けまい
181(1): 2017/11/26(日)14:43:47.12 ID:8LXSJJzT(1) AAS
>>177
もし熱焔及び熱線が体内システムの変調に対応するために出したものだとすると、
体内システムの変調が大きくなればなるほどむしろ熱線の発射速度は早まるのでは
また、熱線習得後のシンゴジの特徴として、危険性の即排除というものもある
>>180
大ダメージ派も何もmopは元々大ダメージだったと処理されてるだろ
ただmopが比較的珍しい貫通属性でそれだけでは耐久を低いと見積もれないとされているだけで
758: 2017/12/27(水)08:49:55.12 ID:6qpp0AeJ(1) AAS
最低でも恒星級の質量は有るDTを逸らしたのは
特撮特有の話100000分の1としても
俊敏な格闘性能、ミレゴジよりは優る耐久のほか
ギラゴジ特有の人間側のミスやメガギラスにむしろ助けられてるという「強運」で生き延びるたりと
かなりバランスがよく下げる要素は皆無だと思うけどねえ。
837(1): 2017/12/29(金)15:33:34.12 ID:YctLsBIN(1) AAS
>>835
どうしても仮定の積み重ねになるので、休眠中はやらない方が無難だな
>>836
あくまで数だけだから、例えば「背中熱線で死ななかったから口から撃ってみよう」なんてシンゴジが考えるとは思えないけどなあ
シンゴジの判断力は尻尾による効率化以外、加点する要素がない
むしろ囮と気付かずに撃ちまくってガス欠したというマイナス要素の方が大きい
853: 2017/12/29(金)20:08:54.12 ID:6f5Px/zC(2/4) AAS
>>852
大爪はない
ただ大爪円盤は4つあるから、さすがに2回くらい倒されたら気付くんじゃね?
逐次投入が逆に役に立ってる
またカマキラスあたりから露骨にFWゴジラの射程外(FWゴジラは海中)から出してるしな
その道富士山組を倒さないかぎり巨大円盤は倒せない
例えシンゴジでも富士山組2体は倒さないと厳しいだろう
876: 2017/12/31(日)20:46:37.12 ID:qvdjcRIq(1/2) AAS
>>875
『映画怪獣大百科: ゴジラ・ガメラ・モスラ・ヤマトタケル』によると、ガメラ2の灼熱ガメラは『ウルティメイトプラズマガメラ』という強化形態とされてる
あの状態なら即ウルティメイトプラズマ出すから、先手必勝超火力でいい線いくと思うけど
まあ多少圧力がある技なら1擊死だが
917: 2018/01/05(金)19:38:28.12 ID:cj+rVClA(2/5) AAS
昭和コングまとめてみた
・近接
初期の2代目と互角、2代目を投げ飛ばしたりできる
・遠隔
投石攻撃、しかし2代目にはそれほど効果はなかった
・耐久
熱線の余波で胸毛が焦げるなど熱耐性は相当低い、ダメージの蓄積もあったとはいえ2代目のドロップキックで失神したりするなど物理も50m級平均程度か
電撃耐性は高い
・特殊
帯電体質が最大の武器、触れた2代目は露骨に痛がっている
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s