[過去ログ] 東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 160 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: (ワッチョイ 0b10-EArM [153.134.4.5]) 2022/05/04(水)10:18 ID:2gGBh8Po0(1/3) AAS
北春日部の車庫への出入りだけ例外的に日比谷線直通が残るとして、それ以外の日比谷線直通は北越谷折り返し
急行・区間急行は廃止もしくは大幅減便して、北越谷から先は準急・区間準急に統一
いずれこうするつもりなんでしょう
312
(2): (ワッチョイ 0b10-EArM [153.134.4.5]) 2022/05/04(水)18:21 ID:2gGBh8Po0(2/3) AAS
>>303
北春日部出入庫運用はそうする可能性もあるが、終日北越谷から車掌乗り込みをやるとは考えにくい
ましてや今回の改正で急行削減したってのもあるし、日比直北越谷折り返し&半直準急化は日比直ワンマン化の前提条件かと
318: (ワッチョイ 0b10-EArM [153.134.4.5]) 2022/05/04(水)19:29 ID:2gGBh8Po0(3/3) AAS
元々北越谷以北民で北千住まで延々各停に乗り続ける人間は少ないので、一ノ割・武里・大袋あたりにとっては半直急行と日比直各停が走るより半直準急統一の方が利便性向上するってのはあるんだよな
せんげん台〜都心方面も2駅停車増えたところで所要時間はそこまで変わらないし、越谷の特急待避がせんげん台にズレれば準急化されても所要時間はほぼ同じ
そう考えると準急一本化したところで思ったほど利便性低下はないんじゃないかって感じはある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s