[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173(3): 2020/10/26(月)19:39 ID:uwrCSL2V(1/8) AAS
>>165
じゃあ武雄−長崎間の軌道を狭軌で作り直す金は全額佐賀負担よろしく
口を出すなら金を出せと
182: 2020/10/26(月)20:29 ID:uwrCSL2V(2/8) AAS
スーパー特急方式なら諫早−長崎間は新線整備する必要がなかった
佐賀のわがままで国と長崎はムダ金を注ぎ込むことになった
189(3): 2020/10/26(月)20:53 ID:uwrCSL2V(3/8) AAS
>>183
FGTの負担に関しては。口を出すなら金も出せってのもあるが
鉄道車両代は走行距離に比例して払うのが常識で
国土交通省とJRTTがFGTにこれ以上金はかけれないと言っている一方
JR九州が在来線速度のFGTはいらないと言ってるのだから。地元負担するしかないが
走行区間を博多−武雄−長崎とすれば、福岡県、佐賀県、長崎県の走行区間を比較すれば
佐賀県が最も長いので佐賀の負担になる
試作車輛は佐賀で買って、JR九州に普通の特急車両相当の値段でリースするのが筋
差額は佐賀の持ち出し
それで量産化することになれば、福岡、佐賀、長崎で所定の割合で負担するしかないだろうな
193(1): 2020/10/26(月)21:02 ID:uwrCSL2V(4/8) AAS
佐賀と長崎にはそれぞれ言い分はあるけど
佐賀は嬉野では全力でフル規格新幹線工事をやりながら
新鳥栖−武雄間の新幹線はタダでもいらないというのは
佐賀・長崎以外から見れば矛盾としかいえんわな
201(4): 2020/10/26(月)21:19 ID:uwrCSL2V(5/8) AAS
2017年の段階で、JR九州はFGTやらないって言ってる
なら、佐賀は2017年以後、嬉野で何の工事をしてたのかって話になる
佐賀がFGT合意に基づいて嬉野の整備をしていると言い張るなら、JR九州がFGTを運行しないのであれば
佐賀みずから第二種鉄道事業者となってFGT車両を買って列車を運行するか
佐賀でFGTを買ってJR九州に安くリースして列車を運行してもらうしかないんだよね
でも佐賀はFGT車両を買う金は出しませんって100%自己矛盾している
220(2): 2020/10/26(月)21:41 ID:uwrCSL2V(6/8) AAS
JR九州は2017年7月にFGT断念、全線フル希望を表明している
外部リンク[html]:www.asahi.com
佐賀は嬉野の工事を続けながら、FGTの負担もしない、全線フルも
ダメというのは矛盾している
222(2): 2020/10/26(月)21:48 ID:uwrCSL2V(7/8) AAS
JR九州はもう国鉄じゃないから、国土交通省にも佐賀県にも、六社合意があるのだから
JR九州は採算が合わなくてもFGTを運行すべきと命令することはできないぐらいわかるよね
227(1): 2020/10/26(月)21:57 ID:uwrCSL2V(8/8) AAS
>>226
終わってるのに佐賀は嬉野で何してるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s