[過去ログ] 【JJ】常磐線スレッドK139【JL】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2019/09/14(土)07:49 ID:HkbaDLP/(1/2) AAS
松戸高台の古い木造だが
今回の台風でベランダのプラスチック屋根が破壊された
南房総の被害には比較にならんが
頑張ろう、千葉!
81: 2019/09/14(土)08:16 ID:k+jMI/p6(1) AAS
線路際のアパートから必死こいて連投w
向小金でも北小金の方が近い人かと思ったら
南柏が無いと生きていけない人だった
82
(3): 2019/09/14(土)08:29 ID:4Mu+adSr(1) AAS
>>73
・利便性
人によって利便性の捉え方が違うので何とも言えないが、
都心への近さを優先するなら、北千住>松戸>柏>我孫子
駅前の繁華度を基準にするなら、柏>北千住=松戸>>我孫子
ただし車生活なら我孫子でも成田線沿線以外なら問題ない

・災害への強さ
柏=我孫子>松戸>>北千住
北千住はハザードマップで警告されている通り、川に挟まれた低地のうえ
街並みも、狭い道路と家が多く災害に脆弱
省6
83: 2019/09/14(土)08:37 ID:rAlJy7GD(1/2) AAS
東武アーバンパークライン 千葉県内急行

船橋ー鎌ヶ谷ー新鎌ヶ谷ー六実ー流山おおたかの森ー運河ー野田市ー愛宕ー七光台ー
84: 2019/09/14(土)08:50 ID:SstTNZpF(4/10) AAS
>>82
おもに柏への評価がこいつは全くの間違い

まず利便性は北千住や松戸は都心へ近いからその順位でいいが
柏と我孫子は我孫子のが交通利便性は高い
なぜなら、柏と我孫子は快速で4分しか差がないうえに
我孫子は成田線からの増解結で5両分始発があり、座って通勤できるからだ
柏は一切座れないうえに、我孫子から都心までの時間とほとんど差がないから通勤には柏が一番不便極まりない
都心への近さを優先するなら、北千住>松戸>>>我孫子>>>>>>柏

商業では、柏はそごう撤退後廃墟のまま、柏高島屋は売り上げ不振気味、
モディは空きテナントだらけ、エキュート白紙撤回と柏の商業の地盤沈下が著しい
省16
85: 2019/09/14(土)08:55 ID:SstTNZpF(5/10) AAS
>>48
速達快速なんて言わず、快速全ては以下の停車駅でいい

品川ー新橋ー東京ー上野ー日暮里ー北千住ー松戸ー新松戸ー我孫子ー取手ー以降各駅
86: 2019/09/14(土)09:13 ID:byTqPOyX(1/2) AAS
84は柏への不当に満ちた低評価
参考にならないな
87: 2019/09/14(土)09:19 ID:zaFOecnR(1) AAS
駅前廃墟なのにw
88: 2019/09/14(土)09:22 ID:SstTNZpF(6/10) AAS
本当だよな
自称千葉県一の商業地()のくせに柏そごう跡地はいつまで廃墟なんだっていうねw
89
(1): 2019/09/14(土)09:38 ID:H5TMWd2i(1/2) AAS
北千住:ルミネ マルイ
松戸:キテミテマツド アトレ プラーレ
柏:ステモ 高島屋本館 ステモ新館 マルイ モディ ビックカメラ
90
(1): 2019/09/14(土)09:50 ID:H5TMWd2i(2/2) AAS
今回の台風では、房総半島が甚大な被害を受けた一方で、常磐沿線は深刻な被害を免れたが
地球温暖化による気温や湿度の上昇で、豪雨や大型台風が来るリスクが年々高まっているんだよな。
常磐線沿いも予め災害に強い街づくりをしておくべきだったんだが。
災害に弱い北千住や松戸市西部は、いつ災害被害が起こっても対応できるよう
対策を万全にしておくことを望む。
91: 2019/09/14(土)10:04 ID:SstTNZpF(7/10) AAS
>>89
柏はステモ、高島屋が売り上げ不振気味、丸井とモディは
空きテナントだらけと
今はスカスカだけどな
もう柏は商業都市として終わってる
92: 2019/09/14(土)10:05 ID:SstTNZpF(8/10) AAS
>>90
だから松戸市西部は地盤強いし地震でも揺れないし
液状化もない
柏駅前の方が遥かに地盤が弱く揺れが強いし液状化もするよ
93: 2019/09/14(土)12:56 ID:HkbaDLP/(2/2) AAS
常磐西側は軟弱地盤に、低地だよ
地震・水害には要注意
94
(1): 2019/09/14(土)13:05 ID:UK3SOcQZ(1/2) AAS
松戸で地盤が強いのは北総台地の地域であって江戸川沿いは弱い
95: 2019/09/14(土)13:24 ID:dp2ufV9S(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
96: 2019/09/14(土)18:11 ID:/+OiFxUe(2/4) AAS
>>94
松戸や我孫子の地盤は低地でも強固で震災でも被害はほぼ無く、しかも水捌けも良いから水害にも極めて強い
しかし柏は、台地でも脆弱な泥のような土地であるため、水害にも震災にも弱い
97
(1): 2019/09/14(土)18:41 ID:oRFpk1bG(1/5) AAS
おおたか厨のID

ID:/+OiFxUe
ID:zaFOecnR
ID:SstTNZpF

そして時々松戸と我孫子ごと叩くアンチ東葛の貧村流山民
98
(1): 2019/09/14(土)18:43 ID:oRFpk1bG(2/5) AAS
東日本大震災で我孫子で液状化現象が起きた事も知らない馬鹿の引き籠り
99
(2): 2019/09/14(土)18:47 ID:/+OiFxUe(3/4) AAS
>>98
我孫子のごく一部だけ
しかし柏では、ほぼ全域で液状化現象が起きている。それも、本来起こるはずの無い台地でもだ
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*