[過去ログ] 【京王、拝島ライナー】座席保証車総合スレ4【Sトレ、TJ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77(3): 2018/03/26(月)15:54 ID:JDZRb55V(1) AAS
一瞬今日は4月1日かと思ってしまったw
当社初!平日夜の有料座席指定サービスを大井町線で開始!
2018年冬、大井町駅から田園都市線方面への平日夜の帰宅をより快適に!
外部リンク[pdf]:www.tokyu.co.jp
177(3): 2018/04/21(土)10:36 ID:rUuzjjh4(1/4) AAS
一般型
・新宿〜府中 21.9km 410円
・新宿〜京王永山 26.9km 410円
・池袋〜ふじみ野 24.2km 朝410円夜310円
・品川〜上大岡 30.8km 300円
・飯田橋〜石神井公園 2社15.3km 510円
特急型
・新宿〜新百合ヶ丘 21.5km 410円
・表参道〜成城学園前 2社11.2km 510円
・池袋〜所沢 24.8km 400円
省3
356(3): 2018/05/26(土)19:01 ID:oYxVt3JT(1/2) AAS
>>348
八王子の中心は八幡町で八王子駅よりさらに北西の位置なんだけど
京王八王子も所詮は八王子の町はずれ
そして、駅勢圏の広い八王子市北西部の利用者は、手前に八王子駅があるものだから
どうしてもそっちに流れてしまう
せめて京王八王子から一駅、八幡町交差点あたりまで伸びてたら歴史が変わってたと
思うんだけどね
487(3): 2018/06/30(土)01:23 ID:Rt2daWOi(1) AAS
まずは土日のみでも京王ライナーの明大前停車を実現してほしい
514(3): 2018/07/03(火)07:42 ID:Z+nLLIzl(1) AAS
>>500
小田急ロマンスカーも同じスタンスだな。
>>501
京王だけに限らないが、車端部はボックス席に出来なかったのだろうか。
535(3): 2018/07/09(月)19:12 ID:0cC8w6qA(1) AAS
基本的にライナーは着席が一丁目一番地なんだけど、
それだけじゃ京王の場合乗ってくれないから、
速達性も入れたんだよな。
それにしても準特急八王子行が調布でライナー退避は露骨すぎるわ。
府中・分倍河原通過なら分かるんだけどな。
603(4): 2018/07/26(木)09:21 AAS
>>602
京王ライナー
当初は補助の車掌もいて全車で検札してたけど、今は最後尾にいる車掌が一人でやってる。
検札区間は明大前〜府中・京王永山間のようだから一人で1号車まで回るのは無理だろう。常連客はそれを知っている。
京急ウイング号や西武拝島ライナーも車掌は一人検札なの?
704(3): 2018/08/15(水)11:52 ID:M63aIQyP(1) AAS
若葉台に止めても永山は救済出来るがその逆はできない
多摩市は沿線で最後まで郡部で残っていた
糞田舎の分際で小田急含め営業列車は市内全駅に
停車で隣接する駅は全て実質各駅停車のみ
調子乗り過ぎじゃねえか
別に多摩センターの全停車は否定してないから
714(3): 2018/08/16(木)08:39 ID:nDpzTv7E(1/2) AAS
昨日の最終京王八王子行のライナー3番線から見た感じだと1両に5人もいないんじゃないかと思えたくらいしか
乗ってなかったように感じた
やはり明大前に止めて渋谷の客を取り込まないと
新宿だったら無理して金払ってまでライナー乗ろうという気にはなれないんだよね
765(3): 2018/08/18(土)13:21 ID:p/fZKEq/(1) AAS
今の乗車率で、乗車改札しない方式なら明大前停車でも問題無いかもね
明大前駅発売分は1〜10号車満遍なく分散させて、一定車両扉に集中しないようにすれば良いし
777(4): 2018/08/19(日)10:47 ID:XmGpjsfd(1) AAS
協定なんちゃらによる都直の相模原線縛りは、
多摩線の千代直廃止でウソなのがばれちゃった(爆笑)。
813(3): 2018/08/27(月)06:54 ID:TplenvX7(1) AAS
>>809
中央ライナーにしてもメインターゲットは新宿だからね
始発の東京駅だとそこまでしてライナーに乗ってって人は少ない
なんなら御茶ノ水や四ッ谷に止めたらと思うけど、特に御茶ノ水は
狭すぎで無理か
835(3): 2018/08/31(金)14:20 ID:RTo78FOj(1/2) AAS
明大前にライナー停車は西武の練馬に特許やSトレインを停車させるようなもの
練馬なんか急行ですら通過だぞ
858(3): 2018/09/02(日)09:15 ID:tqGef2NG(4/7) AAS
京王高尾から北口への導線が悪すぎるからな
ヘアピンカーブのごとく遠回りしないといけないからな
相模湖よりの自由通路に繋げるとか、踏切付近に京王専用の改札でも
あればいいんだけどね
陣馬は力入れてるだろうよ
グループの西東京バスの稼ぎ頭だぞ
バスも頻発してるし
小仏に関していえば高尾山口駅行きを増やしてそっちへ強制誘導って手もあるけど
883(3): 2018/09/02(日)22:58 ID:244FZ+0G(1) AAS
>>876
相模原線を相模中野から道志村を経由して山中湖、富士山へと
延伸すればよかったんだけどね
一応計画というか野望はあったみたいだぞ
京王リップルとか言ったっけな?山中湖での施設もその名残ってのもあるみたい
895(3): 2018/09/03(月)16:50 ID:VlXgWckK(2/2) AAS
>>887
高尾ー新宿ノンストップだとトイレが無いと辛いだろうな
通勤客じゃないし、飲み食いした後だし
933(3): 2018/09/06(木)18:51 ID:+Mot3WHC(2/2) AAS
西武や小田急は他社との連携切符を販売しているのに、京王は何で売らないんだ?
西武線発 みさきまぐろきっぷ
外部リンク[html]:www.seiburailway.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s