[過去ログ] 【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(3): 2017/11/13(月)23:30 ID:I+Gc5+Fq(2/3) AAS
>>348 >>354
元々10-000の増結車を潰すのが勿体ないからと都議会が言って先頭車だけ新造したのに、その新造先頭車ごと廃車とはな・・
そういえば、メトロの変則ドア車も07系は東西線へ転属したのに、06系はそのまま廃車だからな
363
(1): 2017/11/13(月)23:42 ID:I+Gc5+Fq(3/3) AAS
>>362追加
10-000の増結車は最初から8連で新造された編成に組み込んで10連化すればよかった
366
(1): 2017/11/14(火)03:33 ID:PE6FzdoP(1/3) AAS
>>362
製造から何年で廃車?
6ドア231みたいに部品の活用はしなかったの?

>>365
縦揺れボロだから廃車でいいよ
414
(2): 2017/11/15(水)21:25 ID:pdroj88B(1/5) AAS
>>362
車体は10-300(1次車)と同じだったけど、機器は10-000(7・8次車)と同じだったからね。
というか、基本的には10-000に対応するために無理矢理変換して混結させてたから不具合も多かったみたいで。
>>363
デジタルATCに更新があって、先頭車が10-000のままじゃ対応できなかったらしい。
>>399
12-000(1次車)は6本しかなく、以降の増備車とは機器も大きく異なっていたために、平日のラッシュ時の運用が多かった。
また、末期は故障も少なくなかったらしい。
10-000はホームドア設置も理由。結局8次車も廃車予定だし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s