[過去ログ] 【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263(1): 2017/11/08(水)08:51 ID:sF+5z1OO(1/4) AAS
モーター単体なら
メンテナンスフリーの恩恵もあるが
輪軸交換の機会が案外多いため
実質一体形のデメリット顕在化
E993や103試験車での長期試験では
明るみにならなかった件
265: 2017/11/08(水)11:39 ID:WlI2S5Yc(1/2) AAS
>>263
輪軸交換の機会が案外多い…がE331系独特の問題点だった可能性が。
通常、モーターが保守スパンの律束条件になる筈。
でなきゃ、阪急が阪神大震災後の部分開通区間に8000系を集中して持ち込んだ理由が
成立しまい。
やはり通勤車への連接構造採用ってのに無理があったのかも知れない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s