[過去ログ]
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
247: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/06(月) 19:52:26.75 ID:f3SumcZI >>246 魔改造に期待だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/247
248: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/06(月) 21:32:54.53 ID:NHIL0SYk >>244 こんな感じで想定外の事故により廃車が発生した時に備えてちゃうか? http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koki-mukai/20150216/20150216220504.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/248
249: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/06(月) 21:53:50.95 ID:y6YbBLaL 103系のVVVFに1回だけ乗ったことあるが、両隣の(ふつうの103系の)モーター音がうるさくて 肝心のVVVF音がほとんど聞こえなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/249
250: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/06(月) 22:29:12.34 ID:cgS6/28v >>249 ケヨ304のDDM試験車? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/250
251: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/06(月) 22:54:51.15 ID:y6YbBLaL おうよ 103系はまわりの騒音が大きくて気づかなかったが それを元にして登場したE331系は衝撃的な静かさで阪急1000系よりよっぽど静か 連接はダメでもあの駆動系は後継車が登場してほしかったが...やはり軌道への影響あったんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/251
252: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 06:43:23.40 ID:/IB2elNB >>249 あれ、パワートランジスタ使ってたんだっけ? GTOなら阪急7310みたいにちゃんと聞こえてるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/252
253: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 07:08:53.02 ID:I3DY+jN8 音の聞こえ方には個人差があるからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/253
254: 名無し野電車区 [] 2017/11/07(火) 07:37:52.09 ID:8qj7yyDg 最終日静かに幕を下ろす環状線の103系(T_T) https://youtube.com/watch?v=7h03BsT_K5s http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/254
255: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 07:42:17.06 ID:rbC5B6mV >>244 王寺が沈むことに備えてたんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/255
256: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 08:00:52.32 ID:5pXUZkGF >>251 ダイレクトドライブって吊りかけ駆動みたいに モーターに衝撃が直接来るんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/256
257: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 13:04:36.32 ID:cHXiqnXs DDMて打とうとしたら、画面右側にDMMの広告がw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/257
258: 名無し野電車区 [] 2017/11/07(火) 22:10:19.26 ID:KBnZluK3 >>251 後継がいないということはDDMは失敗に終わったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/258
259: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/07(火) 22:21:52.55 ID:I3DY+jN8 >>258 大したメリットもなかったんじゃないか? まぁ、それを確かめるに至る前にトラブルが大杉たんだろうが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/259
260: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/08(水) 07:55:14.06 ID:j2Ul1+YS >>258 モーターバラすのが大変だったんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/260
261: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/08(水) 07:58:07.33 ID:TY6OD6UL >>260 交流モーターだから、通常保守で分解することはまずあるまい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/261
262: 名無し野電車区 [] 2017/11/08(水) 08:47:32.20 ID:or3KvgBK >>261 DDMはメンテナンスフリーの効果絶大だし軽量化だし、サハに乗ってるみたいにモーターによる騒音も少なくメリットが多かったのに採用されなかったんだからコストが割高だったのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/262
263: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/08(水) 08:51:58.55 ID:sF+5z1OO モーター単体なら メンテナンスフリーの恩恵もあるが 輪軸交換の機会が案外多いため 実質一体形のデメリット顕在化 E993や103試験車での長期試験では 明るみにならなかった件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/263
264: 幸平創真 田所恵 [] 2017/11/08(水) 10:18:01.50 ID:LbOsKo6g >>240 HK610 クハ103は先頭車 中間車非リニュアル車の廃車回送が本当でありますように 数日後 HK610日根野に戻る HK610の廃車回送詐欺は勘弁な 奈良の205系1000番台早く緑帯に張り替えて 奈良線 先頭車初期車編成も廃車しようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/264
265: 名無し野電車区 [] 2017/11/08(水) 11:39:45.04 ID:WlI2S5Yc >>263 輪軸交換の機会が案外多い…がE331系独特の問題点だった可能性が。 通常、モーターが保守スパンの律束条件になる筈。 でなきゃ、阪急が阪神大震災後の部分開通区間に8000系を集中して持ち込んだ理由が 成立しまい。 やはり通勤車への連接構造採用ってのに無理があったのかも知れない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/265
266: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/08(水) 12:19:56.16 ID:sF+5z1OO GCTでも何度かの世代交代にて DDMは淘汰されてしまい 日常運用でも 年単位ではあるが車輪削正により 定期的に輪軸を交換する必然がある訳で 輪軸損傷などのトラブルを含めると 交流電動機の積替より 輪軸の交換の方が機会は多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/266
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 736 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s