[過去ログ] 【27と30】[:]≡\| EF66 24 |/≡[:]【101番台】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208
(3): 2017/11/26(日)18:52 ID:yXuuEENI(2/2) AAS
オレンジカード使える券売機も激減したなぁ
まだ4000円くらい残高あるよ・・・・・
274
(4): 2017/12/17(日)23:48 ID:gCHwhwhL(1) AAS
今日の4073レ小山バルブはクソハゲ運助のせいで荒れたな
規定違反してるから今日の遅れはどうやって報告するのかな〜w

鉄が運転に支障しましたって言っても許されないことやっちゃったねー
運転記録装置開けられたらやばいねー
乗務おろされちゃうかもねー
でも事故る前に降ろされたほうがいいかもねー
320
(3): 2018/01/02(火)17:40 ID:mgh4cPo8(1) AAS
>>319
トレーラーごと太平洋フェリーで名古屋まで航走してそこから陸送だったような。
C11の貸し出しも大洗までフェリーだったらしい。

金谷でクレーン移動は無理なのかな、甲種だと調整に時間かかるのもトレーラーに流れている一因だけど。
425
(3): 2018/02/14(水)21:46 ID:Lb6Ib74O(1) AAS
昔の空気管が付いてた連結器、4本のうちどれがBPでどれがMR管だったか知ってる人いたら教えて下さい
552
(3): 2018/03/17(土)23:09 ID:1R5/YT6j(1) AAS
5071レ〜5070レ〜5085レが66運用に戻ったか
615
(3): 2018/04/08(日)22:35 ID:kg0IfAJr(1) AAS
EF66は従来型と比べマスコンの段数少ないが自動進段だったので電車みたいにいきなりフルノッチ入れても大丈夫だったみたいである
EF62以前は手動間接式のためいきなりフルノッチ入れると下手したら主回路が焼損してしまう
831
(3): 2018/07/05(木)23:18 ID:h8yCjyFJ(1) AAS
出力が大きい=急勾配に強いという誤解があるがEF66は歯車比が高速寄りとも相まって低速での牽引力ではEF65とほぼ互角で高速域の伸びが驚異的に良い
牽引力ではEF62に負ける
ブルトレとか高速貨車の牽引に特化してると言えるが間合い運用でワムハチ牽引とか明らかオーバースペックな貨物列車もあった
889
(3): 2018/07/29(日)04:34 ID:MLGsF5om(1) AAS
そいや、27の後生はどうなるんだろね。11いるから博物館はないだろし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.484s*