[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.59©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(3): 2017/07/26(水)00:40 ID:DiKuj0IM(1/28) AAS
>>417 >>421
225系の置き換えは221系をまず対象にせざる負えない。
223系を捻出するとなるとそれこそ時間も金も掛かる。
仕様を見る限り、323系は225系-0よりも低価格であろうことは疑いようもない。
湖西線や草津に221系を持っていっても最悪223系との協調も可能。
そもそも湖西、草津に残る国鉄車は本線の223、225系とは。所属からして完全に運用が分けられているから、
本線系統と車種をあわせる必要性は小さい
428(1): 2017/07/26(水)01:10 ID:WO52RdDm(1/2) AAS
>>425
現状運用分離しているが、草津線は223/225が走ってるからね。
所属や車両所の再編含めて統一もあるんじゃないかと予想してる。
今の京都や奈良といったくくりに縛られるのではなく。
昔に比べれば各支所とも車両や基準の統一化が進んできてるし
支所をまたがった共有化も考えてるとは思うよ。
柔軟性や効率性の推進のために
480: 2017/07/26(水)20:43 ID:4C0Dm7Qp(2/4) AAS
>>425
同出力モーターで言うならギアレシオが
7.07の207-2000よりは
323と同じ6.53の223-2000の方がまだ近い
それなのに100km/h以上の数字を示せず
台車は120km/hまで許容の仕様にも関わらず
227のような設計最高の表現もなく
全閉の熱容量の制約で高回転が厳しいこと
そして高効率回生発揮の速度限界
これらの両立が100km/h
省7
599(2): 日本維新ファーストの会 2017/07/27(木)22:11 ID:aQw2BGoH(1/4) AAS
>>421 >>425
極論で言えば、ナラは2連系統(ここで言う105系)以外は221系の統一で良いってことだね??
嵯峨野線に関して言えば、混雑するからなんていう理由はない。
それは朝夕ラッシュでも大阪環状線に乗り入れてる22●系シリーズを見れば分かる。
あのくらいの混雑なら、嵯峨野線の混雑もどうってことない。
逆に言えばオールクロスなんて欧米規格に合わせてるし、わざわざ通勤に合わす必要もない。
本当にロング入れるとかになるんだったら東京並みの混雑になってから言うべきだな。
その前に余計に混むなら、バス転用という選択があるしな。あの京都だけに...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s