[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(3): 2017/05/11(木)18:16 ID:gjahcZS2(1) AAS
>>51
北朝鮮国鉄に譲渡すれば良いだろ、
倒壊同様、将軍様の独裁政治だからな
188
(4): 2017/05/25(木)02:28 ID:nDwDXaii(1) AAS
現在私は歯学部の大学2年ですが別の仕事がやりたいんでJR東海の運転士とかになりたいと考えてますが現在20ちょうどですが、このまま大学を辞めて高卒枠としてJR東海に就職しようとした場合はどのようにしたらいいで
すか?
また、高卒枠は基本18歳の高卒予定者しか受かりませんか?
216
(4): 2017/05/26(金)14:33 ID:XIvYgFfe(1) AAS
キハ85後継車の話

そろそろキハ85の置換の話が上がっているが
他交通機関との競争力確保のために付加価値を付ける事と
熊野古道、高山など外国人旅行者などが増えている事から
内装について「和のテースト」でまとめて見てはと提案が上がっている

といっても車両数が多い事やメンテナンスコストも考え
壁材の模様を木目調にしたりブラインドや座席を和風柄にする程度で
後はアクセントに一部に木部使用や沿線の風景の額など

トイレももちろん和風という事はなくこれは洋式
258
(3): 2017/05/30(火)00:56 ID:96KwDwi2(1) AAS
在来線新型が運用開始
外部リンク:trafficnews.jp
352
(3): 2017/06/07(水)15:10 ID:giunMth0(1) AAS
>>351
量産車は5年後か
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
360
(5): 2017/06/07(水)15:36 ID:K2IfwKcG(1) AAS
>>352
プリウスやフィット方式のハイブリッドじゃないのか
375
(4): 2017/06/07(水)17:26 ID:4BWDOFM/(1) AAS
ひだって高速バスにこてんぱんにやられてるイメージあるけど新車作ってまで残す需要あんのか?
416
(3): 2017/06/07(水)20:33 ID:HUJrd8sn(1/3) AAS
JR東海が車両デザインを車両メーカーのデザイナーに丸投げして
結果今作ってる他社の車両のデザインを混ぜて使い回したようなデザインを提案されたのに
JR東海の偉い人が「まあ、いいんじゃない」とOKを出してしまった感じもする
465
(3): 2017/06/08(木)00:20 ID:kRUUXcV/(1) AAS
走行音が気になるな。
エンジンで走るわけでもないのでひたすら「ガラガラ…」と同じテンポでエンジンの駆動音が流れて発車の際には「ウィーン」ってモーターの音がするって事?
493
(4): 2017/06/08(木)09:27 ID:moaY21Ai(1) AAS
じゃあ列車名は「ひだe-power」になるのかね。

てかこれハイブリッドって言わなくね?
511
(3): 2017/06/08(木)15:27 ID:4w1/8KYN(1) AAS
東海が近畿車両や川崎、それこそ総車に依頼すると考える奴ってなんなんだろう?
日立ならともかく、それこそ川崎や総車なんて
よっぽどの事が起きない限りあり得ないのに
532
(4): 2017/06/09(金)00:17 ID:XydFQKo7(1) AAS
ちなみに形式の付け方ってどうすんだろ?
モーターで動くからキハでもあるまいしモハでもなんかおかしいし。
東日本のHBみたいな何か独自の付け方するのかも?
545
(3): 2017/06/09(金)05:01 ID:9zUSH1uw(1) AAS
キハ11、キハ25と東海の気動車は先代を襲名する傾向にある。
と考えると大馬力エンジン一基の新型特急気動車は181系を襲名
するのかも?
577
(4): 2017/06/09(金)19:57 ID:Pe3+sCG3(1/2) AAS
ハイブリッド車って加速、減速が多い普通列車向きじゃないのか?キハ25ハイブリッドみたいに。
加速性能は313系にエンジンと燃料とバッテリーの錘を載せた感じだからいまいちだろうね。
ところで120km/h出せるところって名古屋〜岐阜くらい?
589
(6): 2017/06/09(金)23:54 ID:iEe5KWL7(1) AAS
>>588
何期待してんだ五流糞田舎偽腐塵の鶴亀よ
高山線はひだで持ってるんであって偽腐近郊輸送(大爆笑)なんてどうでもいいんだよ

ま、快速みえ用の75は置換考えるだろうけどな
617
(4): 2017/06/10(土)19:45 ID:HbtQXGNL(1) AAS
>>614
カキの車輌は窓がヤバイね
薄黄色くボケて気分悪くなる。
関東から来た友人がビックリしてた…恥ずかしかったなぁ。
625
(4): 2017/06/10(土)21:12 ID:vLa2xqeq(1) AAS
>>617
水質が悪いらしい。なんでも石灰分が多く含んでいるとか。
633
(3): 2017/06/11(日)03:30 ID:l6U5d7lO(1/2) AAS
>>632
あくまで"指定席"料金だしそんなもんだろ
2時間程度の時間なら座席のグレードより終始座っていけることに510円の価値を見いだす人も多いはず
JRの場合指定席と自由席って基本的には座席のグレードは一緒だし、仮にリクライニング化するなら東日本で言うところの普通列車グリーン料金くらい取られてもおかしくない
638
(3): 2017/06/11(日)08:28 ID:LUbZGR4n(1) AAS
>>625
あの地域の水質と、車両が汚いのとは本当に関係あるの?
113や117でそんなに汚かった印象もないけど。
それと、例えば313-3000や213だと豊橋でも洗っているんだろうか?
648
(3): 2017/06/11(日)12:43 ID:q/jAiwRM(1) AAS
>>647
そういうの上層部はなんとも思ってないんだな。
全部の地区で汚いなら、そういう企業体質だと思えばいいけど、明らかに差があるなら問題だと思うがな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s