[過去ログ] 名鉄三河線・豊田線総合スレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2017/04/02(日)00:56 ID:x8yM8U2Q(2/3) AAS
東岡崎ダラを碧南ゆきに
知立〜東岡崎は知立で特急ー急行退避となったとき
退避中に急行から分割して普通を生み出し補完する。
241: 2017/04/02(日)00:56 ID:vXYNqAaW(1/2) AAS
>>231 吉良急乗ってると、知立の乗り換え案内聞き間違える
242: 2017/04/02(日)01:01 ID:vXYNqAaW(2/2) AAS
>>236 前科?
平坂付近の盛土高架後
岐阜市内線の車両投入後
新関〜関への延長後
243
(1): 2017/04/02(日)01:06 ID:x8yM8U2Q(3/3) AAS
豊田方面猿投ゆきで充分伝わる
244: 2017/04/02(日)01:59 ID:QnOW611q(1) AAS
>>239
海線沿線住民からすると一ツ木・富士松あたりで刈谷市北部なのか。
でも駅前には何もないぞ。ハイウェイオアシスや愛教大に行くには車が便利だし
車がなくても知立や刈谷駅からバスがあるから本線乗り入れより
知立刈谷駅間の完全高架複線化で速度アップ本数増を目指すしかないよな。
245: 2017/04/02(日)03:05 ID:wdi6GwbS(1) AAS
碧南中央がなんか地味に変わってた件
246
(1): 2017/04/02(日)04:52 ID:Sq8c9I4N(1) AAS
>>243
そもそも猿投まで特急走るの?
検車区に入る運用で一部猿投までの設定はあっても、基本豊田市止まりになりそうだけど
247
(1): 2017/04/02(日)08:51 ID:ZIKNYuNP(1/2) AAS
>>246
豊田市で運用分けるとたぶんホームが足りない
248: 2017/04/02(日)10:16 ID:ZrVkfzuN(1) AAS
>>247
留置線が1線でもあればいいんだけどね
街中にわさわざ作るよりは猿投まで行った方がいいか
249: 2017/04/02(日)10:59 ID:+tJ8bF71(1) AAS
1番線ホームの西側に増設できないのかな
250: 2017/04/02(日)13:38 ID:megFl9qr(1/2) AAS
猿投まで運用するかは別問題
251: 2017/04/02(日)13:45 ID:megFl9qr(2/2) AAS
まあ一番いいのは1番線側に1線増やすことだよね。
もしくは豊田線の一部土橋折り返しにするとか。
でも単線がネック。
252: 2017/04/02(日)14:53 ID:ZIKNYuNP(2/2) AAS
土橋〜豊田市の複線化は難しそうだが、
R153以南の高架部分は複線化スペースが確保されてるので
ここだけ拡幅して豊田線用留置線としておくのがよい。
市駅はもう1線増やせる構造だが、ホームが狭いので
それを作ったら真ん中を1線にまとめて島式2面3線にするのが良い。
8両対応もできる
253: 2017/04/06(木)23:33 ID:stDHjqGQ(1) AAS
うp
254: 2017/04/09(日)13:00 ID:fzNJmWlA(1) AAS
>>231
県外の者だが、どっかの地下鉄駅で待ってた時、聞き間違えた
ここから豊橋行けるの?ってw
255: 2017/04/09(日)20:37 ID:p0W2g4PL(1) AAS
行けないことないけど、地下鉄からなら名古屋か金山で乗り換えた方が早いし安いはず
256: 2017/04/09(日)22:53 ID:8sfPilpN(1) AAS
6015F教習車
外部リンク[html]:railf.jp
257
(1): 2017/04/10(月)21:16 ID:UFoXtlEe(1) AAS
海線と山線はどっちが利用客多いんだ?
知立は含まず
258: 2017/04/10(月)22:00 ID:cyetn75R(1) AAS
>>257
山線
259
(1): 2017/04/11(火)07:03 ID:dXJeLHii(1/2) AAS
朝のパンパンの知立行きに三河知立から乗って来るやつの神経がわからん
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s