[過去ログ] CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249
(1): 2017/03/03(金)23:12:08.64 ID:3qV/Mx8S(1) AAS
【金城ふ頭駅⇔中部国際空港のバスを運行します】
外部リンク[html]:www01.jrtbinm.co.jp
269: 2017/03/05(日)16:47:01.64 ID:eK6YQTbW(1) AAS
そういう時に限ってお腹痛くなる人いるよね
自分なんだけどさ
314: 2017/03/12(日)14:08:59.64 ID:0fvCEJNe(1) AAS
>>309 >>313
あるいは「昇降式」も
外部リンク:trafficnews.jp
371: 2017/03/21(火)20:50:43.64 ID:obLpeMrv(3/4) AAS
>>370
警察なんて免許更新しか用がねえがな。なにしに行くんだお前は。
499: 2017/04/21(金)22:41:37.64 ID:LckJUzjw(1) AAS
阿久比駅前の駐車場に止めたが、出入り口が狭いね。
537: 2017/05/14(日)15:25:47.64 ID:zGa3rTfu(1) AAS
ちゅーくえー
572
(1): 2017/06/01(木)20:14:48.64 ID:aT5QWHCe(1) AAS
全国的に結構いろんな交通機関で交通系ICカードが使えるようになってきていて
非常に便利な世の中になったもんだ。特にバスにおいては超有効。
機械で両替する必要がないからね。
ただ乗るときに整理券を取るところで忘れずにタッチをする必要がある。
市バス等均一料金バスではまぁ大丈夫であろう。
654: 2017/06/28(水)16:40:28.64 ID:6fS6TtYy(1) AAS
大野町は古すぎな住宅地でかえってよかったと思ったら、県道の橋脚とデカイ土台がネック
長浦の南500mに移設 東側の山を削る必要あるが住宅地ないからやり易い
運用は普通停車で特急・急行通過のかつて聚楽園駅みたいなスタイルでもよい
また今の長浦住民は駅移動嫌がるだろうから、優遇された駐車場作って差し上げる
ただ最大のネックはその提案した予定地は新知多産業道路のJCTとトンネルが10年以内にできる予定
699: 2017/07/08(土)16:26:10.64 ID:cNiEPCWj(1) AAS
ユニーとドンキは公式に2017年6月13日、業務提携の検討を発表している
ドンキが店として半島西に来るなら「おもしろいかも。駅前には来なさそう
749: 2017/07/22(土)09:29:00.64 ID:nOy1AR7g(2/4) AAS
因みに本線が何時まで経っても冷房化率100%にならなかったのはこの800系のせいな。
792: 2017/07/29(土)11:52:23.64 ID:93wTQF8O(1) AAS
本線もそれを理由に130km/h出せたら良いんだけどね
834: 2017/08/04(金)20:19:56.64 ID:lCRa8Iot(1/2) AAS
今の特急停車駅のうち太田川〜常滑間の駅は空港線ができる前は特別停車駅だった。
当時は大野町も特急特別停車があったが、標準停車駅になれず、衰退の一途を辿る。

その時の常滑発着特急の本数は片方あたり1日10本ぐらいだったかな?
904: 2017/08/30(水)20:22:11.64 ID:lmUFVu/9(2/3) AAS
今日、職場の岐阜市民から聞いた。最近住民説明会が行われたとのこと。
調べてみたら結構資料は出てるもんだ。

各務原線とつながると本当に良いね。
3面6線。本線終着駅にふさわしい。
919: 2017/08/31(木)11:08:16.64 ID:txoYLrej(1) AAS
>>918
藍川は豊川鉄道の買収または系列化を見越してたんじゃないかな
実際は国有化論が出て思惑通りいかなかったけど

スレチだし豊橋の話はそろそろ本スレに移ろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s