[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2016/10/24(月)21:51:51.66 ID:doobJJ4i(1) AAS
>>38
そもそもこのスレは東海在来線スレ
お前の存在自体がスレ違い
217: 2016/11/13(日)08:09:40.66 ID:t/aAZ4bq(1) AAS
>>216
6両組むだけで併結。10両組むには3本併結。
こう運転席が多いと、客室スペースを圧迫するんだよなあ
297(1): 2016/11/18(金)13:18:50.66 ID:t6pKfsUA(1) AAS
名古屋地区って終点より先の乗り継ぎ案内も出るの?
東車は富士・静岡方面〜と2駅分だけ出る
でも車掌肉声だと富士清水静岡方面と3駅分案内すると思う
三島でも伊豆長岡大仁修善寺方面と3駅分喋る。
ただ、東車の表示は大雄山線に大して駿豆線とは表示しないから
静岡支社管内での表示について勝手に決めたわけでは無いとも思うが
317(3): 2016/11/23(水)12:56:13.66 ID:HBOOeC52(1) AAS
>>281
B203編成
Twitterリンク:shizuoka97sr
484: 【男の娘】 2016/12/04(日)00:55:38.66 ID:ZfuNCqbU(1) AAS
8連で便所1つだけだと苦情殺到の予感
486: 2016/12/04(日)01:48:55.66 ID:3UIp4SUT(1) AAS
普段は6連固定の5000番台の運用にある日突然4+2や2+2+2がくるような柔軟な運用をして
予備車を節約しているJR東海だから8連固定は取り回しが面倒だからやらないとはならないと思うw
8連固定にするメリット(運転台削減による新造・メンテナンスコスト削減など)があるかどうか?
終日8両で運転する必要性があるか?とかそういう問題が重要だと思う
727(1): 2016/12/16(金)21:44:58.66 ID:guwjmgoS(1) AAS
>>714
373が豊橋以北の東海道線に入るのは3年ぶりくらいじゃね?
以前はホームライナーやながらで大垣まで行っていたが、
最近のさわうぉは臨時便にも気合入れてるな
790(1): 2016/12/19(月)17:03:33.66 ID:Cx2g791F(1) AAS
>>788
これ以上乞食が群がると休日のホームライナーは全廃されるかもな、あいつらほとんど金落とさないから
930: 2016/12/29(木)18:38:04.66 ID:cn97pVRa(2/2) AAS
313系と東武鉄道30000系のデザイン無茶苦茶に上手いね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*