[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(4): (ササクッテロ Spb7-FEHg [126.236.11.230]) 2016/10/04(火)11:59 ID:2cHnpRGVp(1/2) AAS
スレチかもしれないけど
都営5300が廃車予定だが、京阪へ譲渡できないものか
1991年登場のVVVF車だから京阪で言うと7000系と同期だし
要するに京阪で7000系が廃車になるものと同じだから
そもそも浅草線車両の整備が京急に丸投げで、京急側が銀1000と共通化することになったため廃車されることになったとか(要は京急の車両と共通部品がない)
まあ、都営は基本25〜30年で廃車だから5300は都営が定めている廃車時期に来てしまったということだが
でも同期の大阪市66系は更新して使い続けるつもりだし(大阪市は40年が寿命らしいが)
17(1): (ワッチョイ db87-WiCZ [202.231.67.18]) 2016/10/04(火)13:12 ID:MxXn/tlr0(2/3) AAS
>>15
>都営は基本25〜30年で廃車
>大阪市は40年が寿命
その違いが都営が累積赤字3000億、大市交が累損解消の差になって表れてる?
19: (ガラプー KK27-cUqK [NSC3mLV]) 2016/10/04(火)13:44 ID:rlP8020+K(1) AAS
>>15
都営5300系は最高速度が110キロで京急や北総やスカイアクセス線内で120キロ運転できず、ダイヤの足枷になってたこともある。
京成にも3500・3600系があるが、こちらは京成本線と西馬込封じ込めができる。
23(2): (ササクッテロ Spb7-7QKu [126.247.203.193]) 2016/10/04(火)15:57 ID:1dLuJOtRp(1) AAS
>>15
>>16
寸法でアウト。
長さが短いのはともかく、幅2800mmは無理。京阪の最大寸法は2792mm。
車両限界を広げるには軌道中心間隔(上下線間隔)に絡むので拡張は絶望的。
38(1): (ワッチョイ d98d-RgLv [210.235.94.2]) 2016/10/07(金)04:34 ID:sX1+u4fU0(1) AAS
>>15
>>23
異質の都5300で置き換えるならメトロ03か東武20000系列の譲渡の方がまだマシ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s