[過去ログ] 【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546(1): 浜松人 2016/09/28(水)06:38 ID:axIzUiW3(1/5) AAS
>>541
18乞食乙
>>542
18乞食乙
>>545
・新幹線利用の場合 5830円
・近鉄アーバンライナー+デラックスシート代+新大阪駅までの運賃 4920円
料金が倍違うというのは嘘八百で、実際にはたった910円の差額ですね。
さらには新幹線の場合「新幹線自由席用早特往復きっぷ」という超激安切符が販売されて
おり、往復たったの9150円となりますので、遅くて時間がかかるうえに乗り換えが必要な
省1
548(1): 浜松人 2016/09/28(水)17:22 ID:axIzUiW3(2/5) AAS
>>547
おっしゃる通りですね。同様に新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引の利用できる新幹線の
優位性はやはり揺るがないと思いますね。
551: 浜松人 2016/09/28(水)21:33 ID:axIzUiW3(3/5) AAS
>>549
はい、ですから「近鉄沿線に行くときにはまず、近鉄だけですませられないかを考えるものだ。」
を認めた上での話ですね。ですからおっしゃる通りだと申し上げているのです。
「在来非特急で30分以内ならわざわざ特急は選ばない」とおっしゃっていますが、名古屋地区では
名古屋〜一宮や刈谷〜名古屋といった短距離利用でも新快速の利用が大半ですので、
短距離の速達需要は少なくないといえるでしょうね。
552(1): 浜松人 2016/09/28(水)21:35 ID:axIzUiW3(4/5) AAS
>>550
静岡地区は新幹線と在来線の乗り継ぎが非常に便利ですね。
私は浜松在住ですが、エコパに行く場合、掛川まで新幹線を利用して愛野まで在来線で
折り返す方法で利用しますし、大半の浜松人がその方法を選択します。
553: 浜松人 2016/09/28(水)21:37 ID:axIzUiW3(5/5) AAS
>>550
ちなみにエコパの公式サイトでも新幹線の利用が前提になっていますね。
外部リンク:www.ecopa.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s