[過去ログ] 【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(2): 2016/02/24(水)10:32:17.42 ID:URNO7MJn(1/2) AAS
>>1
何故ワッチョイを導入しなかったのですか?
37: 浜松人 2016/03/09(水)18:41:15.42 ID:CAhpzl4A(1/2) AAS
>>12
その通り。

>>13
クロスシート一掃計画に文句を言っているのは18乞食だけ。
JRのオールロングシート化に文句を言うなら、オールロングシートの私鉄にも文句を言うべき
ですね。遠州鉄道も静岡鉄道もオールロングシートですが、文句をいう人は誰もいませんよ。

>>14
その通り。

>>18
中央線にオールロングシートの車両が多いのも手抜きですかそうですか。
省2
75
(1): 2016/03/27(日)23:57:06.42 ID:xgoHvYf2(1) AAS
束日本が車両でトップ(爆笑)

で、いつもの根拠のない念仏>>74
209: 浜松人 2016/04/20(水)20:48:47.42 ID:Ovv8JuG7(3/3) AAS
>>127
自分で書いていてむなしくなりませんか?
その中身のない書き込みで、誰かの共感を得られるとでもお思いなのでしょうか?

>>128
証拠を提示しましょう。

>>129
混雑する可能性があるのは18乞食期間だけですからね。
名古屋地区より混雑率が低いのにオールロングシートで更なる混雑緩和とか、どれだけ
優良なサービスを提供してくれるのかと思いますね。

>>130
省3
387
(1): 2016/07/23(土)23:21:49.42 ID:MSFXdvVw(1) AAS
もしもの話、静岡支社は静岡から西側の管理区間内を名古屋の本部に返上
静岡から東側の管理区間内を小田原(または国府津)までのローカル区間を
管理区間内に移動すると国鉄分割時の管理局割りの弊害のさまざまな
取り巻きが解決しそうだ。

小田原分断なら
東京口の15両は小田原まで
踊り子は373系と185系になるか(一部、特急東海と合併運転)
はこねロマンスカーは伊豆に延伸
静岡小田原間は313系の3両ロングが増殖
意外とICカードのエリアをまたぐ利用が出来るようになる
423
(2): 2016/08/11(木)17:26:50.42 ID:fgM+e1ey(1) AAS
前から思ってたけど、熱海ー函南間はToicaはできないでしょうか?それとも
やる必要はないのでしょうか?Suicaは熱海以西は使用できますか?今度
沼津に聖地巡礼に行く予定です。
481: 2016/09/04(日)17:41:33.42 ID:TDO+hXil(1) AAS
>>473
首都圏、中京圏、関西圏を除けば静岡県内は鉄道利用は仙台(宮城県)、広島、新潟よりも確実に多い。
各県のJR乗車数の散らばり具合を出してみた。
基幹路線以外は全部数えるのは面倒なので1000人以上の駅のみ追加していて1000人未満は除外した。

   5万以上/2万以上/1万以上/5千以上/1千以上/1千未満(基幹路線のみ)
(静) 1(1)/3(2)/4(2)/7+1/23+10/2
(福) 1(1)/1(1)/6/14+2/16+4/2
(広) 1(1)/0/4(1)/7(2)+1/17+4/4
(仙) 1(1)/0/1/3/13/9
(新) 0/1(1)/1(1)/1+1/12+15(2)/28
省14
648: 2016/11/09(水)21:47:29.42 ID:QyvhJb/V(1) AAS
管理維持費で211のSS編成や113の三連化で車内のトイレを廃止にして、苦情を受けて313で復活。
今度は無人駅を中心にトイレを潰すのか、有人駅は駅員がいるからトイレはあるだろう。
ただ、焼津駅の橋上駅舎は改札の内外ともお客さん用のトイレがなく、駅のロータリーのトイレを使うしかない。
多分、駅の事務所の中にはトイレはあるはずだろう。
静岡じゃトイレなしの5〜6連とかザラだし、トイレなしの211を全廃して、名古屋地区に新車が入ったと同時に余剰となる車両を順次持ってきてほしい。
693: 2016/12/12(月)00:37:41.42 ID:ZsTPnEA6(1) AAS
身延線の立場は?
776: 2017/03/06(月)23:57:38.42 ID:ZOn0Lmz1(2/2) AAS
乗客は座るために鉄道利用してんじゃねーよ
通勤通学のために足代わりとして使ってるだけだ
808: 駿府人 2017/04/05(水)01:06:18.42 ID:cS953XwO(1) AAS
静岡人は全員ロングシートに満足している。
ロングシート化と短編成化は地元民の強い要望が実現したもの。
825
(1): 静岡市民 2017/04/12(水)00:57:36.42 ID:ptwEt4Pv(1) AAS
>>824 たまたま、出物がなくて十和田観光電鉄が買った、東急の中古車を買っただけ。
それが、ロングシートだった。
金があったら、座席を廃車発生品で交換している。
現に大鉄バスの元都営バスが、前中ドアから前ドアに改造されたあと、車内が都市仕様の一人がけで席が少ないと言う苦情で、廃車になったブルドックから二人がけの席を移植している。
842
(1): 2017/04/22(土)07:15:24.42 ID:LkCOW6Bw(1) AAS
>>841
なら期待に応えて全列車15両編成にすべきやな。
853: 2017/04/24(月)15:42:57.42 ID:N8mPh9m7(1) AAS
何だ、今日は○○人って名乗らないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s