[過去ログ]
【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
483
: 2016/09/05(月)19:07
ID:p8H7Aefm(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
483: [] 2016/09/05(月) 19:07:17.82 ID:p8H7Aefm 分割しても東西2社(NTT式のエリア分け)が限度。 東海道新幹線は勿論西側の会社に帰属。 実際この案もあったのだが三塚博のクレームで潰れて 東海道新幹線を運営するための会社である名目上は名古屋本社だが実質東京本社であるJR東海の誕生となった。 上下分離ですすめたイギリス国鉄の民営化が頻発する事故によって 日本の民営化を引き合いに出されて日本のメディア含めたメディアに叩かれたけど その後の軌道修正で下を国有、上を民営にしたあとは 税金で線路を管理、運行は様々な民営鉄道が参入して価格競争も起こり成功してるよね。 むしろ安全性を疎かにしたまま儲けに走ってしまって 425脱線や北海道の2010年代の頻発事故などに繋がって安全面でも日本の民営化の欠陥を露呈しつつある。 分割民営化の分割は、地域サービスの向上という建前で行われたものの 実際は労組解体という目先の目的が主要因だったのも周知の事実 社会党系の大組織の国労潰しのための民営化だったから、 大して問題視していないんだろう これによって夜行列車やローカル線の広域輸送がずたずたになってしまった。 一分一秒を争う都市圏輸送においては現状の地域別の垂直分離で良かったのかもしれないが 地方線区を無理に民間に任せず上限分離が正解だったのではと思う。 それにしても所得税の数倍の健康保険料年金保険料を払ってるのに どうして福祉関連予算が30兆円もいるんだろ? 保険料は国家予算とは別会計なのに何に使っているのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456275659/483
分割しても東西社式のエリア分けが限度 東海道新幹線は勿論西側の会社に帰属 実際この案もあったのだが三塚博のクレームで潰れて 東海道新幹線を運営するための会社である名目上は名古屋本社だが実質東京本社である東海の誕生となった 上下分離ですすめたイギリス国鉄の民営化が頻発する事故によって 日本の民営化を引き合いに出されて日本のメディア含めたメディアに叩かれたけど その後の軌道修正で下を国有上を民営にしたあとは 税金で線路を管理運行は様な民営鉄道が参入して価格競争も起こり成功してるよね むしろ安全性を疎かにしたまま儲けに走ってしまって 脱線や北海道の年代の頻発事故などに繋がって安全面でも日本の民営化の欠陥を露呈しつつある 分割民営化の分割は地域サービスの向上という建前で行われたものの 実際は労組解体という目先の目的が主要因だったのも周知の事実 社会党系の大組織の国労潰しのための民営化だったから 大して問題視していないんだろう これによって夜行列車やローカル線の広域輸送がずたずたになってしまった 一分一秒を争う都市圏輸送においては現状の地域別の垂直分離で良かったのかもしれないが 地方線区を無理に民間に任せず上限分離が正解だったのではと思う それにしても所得税の数倍の健康保険料年金保険料を払ってるのに どうして福祉関連予算が兆円もいるんだろ? 保険料は国家予算とは別会計なのに何に使っているのかね?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 519 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*