[過去ログ] JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 8©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 旭=500 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/02/21(日)00:26 ID:vCyWvdmN(1/5) AAS
「北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ」の次スレではなく
後継スレッドです。
主にJR東日本管内の新幹線路線(新在直通区間も含む)及びJR東日本の新幹線路線と接続している
北陸新幹線上越妙高〜金沢間(JR西日本)と
北海道新幹線新青森〜新函館北斗(JR北海道)の
ダイヤや運行体系に関する議論や予想、車両運用、料金体系など
ダイヤ等に関する話題のスレです。

また北海道新幹線新函館北斗開業も間近になったので、
今回から北陸新幹線敦賀延伸時や北海道新幹線札幌延伸時のダイヤや運行体系、料金、車両運用なども可とします。

・停車駅や本数や運行体系の書き込みや議論などは客観的事実や公式リリースや報道、データなどに極力基づいてください。
省5
11
(3): 2016/02/21(日)19:56 ID:XHGqxEgN(1) AAS
あのよ、北海道新幹線で新函館に行って、乗り換えて函館にいく場合、新幹線からの
直近の接続列車が函館ライナーじゃなく、札幌発の特急ってことも有りうるんだよな?

自由席車両での立ち乗りなら特急券イラズ、っていう特例とか無いの?
特急券は新幹線乗り継ぎで半額になるんだろうけど、それでも追加を支払うのが嫌だったら
特急を見送って函館ライナーまで待たねばならないってこと?

自分でえきネットで新幹線の指定を押さえるときなんかは、函館への接続がどの種別かも
調べておかねばならないってことだよな?
窓口売りの時はちゃんと教えてくれるのであろうか?
30
(4): 11 2016/02/22(月)13:25 ID:3/wcbZzg(2/2) AAS
まあ、その辺は「ご自由に」なんだけど、出来るなら先に知っておきたい。
WEBの時刻表だと見難くてね。冊子の時刻表だとわかり易く記載されてないだろうか?
52
(3): 2016/02/24(水)20:21 ID:gQpPLf79(1) AAS
ときや谷川の一部をはやぶさに変えてみると
バランスの良いダイヤになると思う
84
(3): 2016/02/26(金)15:39 ID:5jgZJ1zC(1) AAS
>>75
長距離便は飛行機との競合があるから駄目だな。
107
(4): 2016/02/27(土)11:00 ID:6lyNcZdz(1) AAS
宇都宮や高崎から東京に行くなら
新幹線でなく宇都宮線や高崎線を使えばいいだろう。
それじゃ、遅いと言うなら宇都宮線や高崎線に毎時1本特急を走らせればいい。
183
(3): 2016/02/28(日)21:18 ID:P0Uq9jOT(1) AAS
北陸新幹線の敦賀延伸時には東京発の北陸新幹線の本数は増えるのか?
それとも既存のかがやき・はくたかの延伸?
196
(3): 2016/02/29(月)04:39 ID:zRnc9aMr(1) AAS
>>183
金沢開業ほど増加率は高くないので現状維持か
一部かがやき定期化がある程度ではないかと
>>187
終点の小駅しか頭に無いアホ
289
(3): 2016/03/08(火)21:33 ID:mk4rajvg(1) AAS
高崎にかがやき停めれば全てが丸く収まるんだがな
321
(3): 2016/03/12(土)10:09 ID:BMMDNQ9l(1) AAS
>>319
改正後の佐久平・上田もはくたかが停まるのに通過するあさまも出来るので面倒
343
(3): 2016/03/13(日)00:00 ID:zCBS5aZQ(1/4) AAS
かがやきは東京高崎の客が乗る列車ではない。宇都宮にはやぶさ停めろと言ってる宇都宮厨と一緒だ
どうせ速度制限あるからE4だろうとE5だろうと所要時間はかわらんだろうと
397
(3): 2016/03/17(木)08:31 ID:67S2/FVT(1) AAS
202X年東京駅

00 はやぶさ札幌
04 なすの郡山
08 かがやき金沢
12 やまびこ盛岡+つばさ山形/新庄
16 とき新潟
20 はやて札幌
24 あさま長野+たにがわ越後湯沢/
28 やまびこ仙台
32 はくたか金沢
省6
604
(6): 2016/04/10(日)23:25 ID:La+OCJ6z(1) AAS
北陸には電源周波数という物理的な壁があるんですけど
726
(5): 2016/04/20(水)19:52 ID:25Bq3wJd(3/10) AAS
>>723
先に減便すべきは上越新幹線

まずは25往復減便からだ。金沢は観光客が殺到しているので、その25往復を全て金沢に振り分ける
807
(3): 2016/04/24(日)17:22 ID:0jSDu1Jt(1/5) AAS
上越新幹線なんて本来秋田新幹線以下のローカル線、金沢に逆らうなんて10000年早いわ。
さっさと上越新幹線廃止しろ。
808
(3): 2016/04/24(日)17:24 ID:0jSDu1Jt(2/5) AAS
観光客の捏造
地価の暴落
大悪人の輩出

上越新幹線を廃止して現実を新潟に見せねばならない。真の覇者は金沢だと。
809
(3): 2016/04/24(日)17:33 ID:0jSDu1Jt(3/5) AAS
1級新幹線 東海道・山陽新幹線 北陸新幹線 東北新幹線

2級新幹線 九州新幹線 北海道新幹線

3級新幹線 山形新幹線 秋田新幹線

特定地方交通線新幹線 上越新幹線(高崎ー新潟)
810
(3): 2016/04/24(日)17:37 ID:0jSDu1Jt(4/5) AAS
現実的な経営ができている企業は皆金沢を選んだ

星野リゾート 東急 叙々苑 マンテンホテル 大和
IHGグループ

やはり北陸新幹線は時代の革命児である。最大限優遇するべき路線である。
825
(3): 2016/04/27(水)16:09 ID:wfhW2FLZ(1/2) AAS
イベント開催に伴う臨時列車運転のお知らせ (上越新幹線)
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
832
(3): 2016/04/28(木)00:58 ID:8XuM3/qA(1/2) AAS
>>831
思考実験だけど、
北海道新幹線は東北新幹線の延伸みたいなものだから、
全線JR東日本が運営してたらと仮定してみると、
北海道東北新幹線全体では収益が増えるだろう。

ところが新青森で分断したとたんに赤字で問題というのはどうなのかねえ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*